FROM OCEANIA TO JAPAN
第76品 サンライスの「ステア・フライド・ライス」

保存料、人口調味料、人口着色料は使っていません

日本人ならばどの国にいても食べたくなるのがコメ。

続きを読む
ことの葉
生かきは止められない

日本に帰国した際、三重県志摩市の的矢湾で生産される「的矢かき」を食べに行った。

続きを読む
企画・特集
第5回 シドニー最古のトラム倉庫で最新レストラン?

レジデンシャルや商業ビルのデベロッパーであるマーバック・グループ(Mirvac Group)がシドニーのダーリングハーバーからさらに西のフォレスト・ロッジに昨年オープンしたのが、トラムシェッズ・ハロルド・パークです。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第75品 ベリのトマトジュース

飛行機に乗って移動すると、普段はあまり飲もうとしないトマトジュースを注文していることにわれながら気がつきます。

続きを読む
ことの葉
マイカップ

最近、カフェでマイカップ持参でコーヒーを注文している。

続きを読む
企画・特集
第15回 豪州版・スーパーのお惣菜活用術

新年最初の「パースで暮らす」です。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第74品 ザ・チアのチアシード

サラダに振りかけるなど楽しみ方はさまざま

オーストラリアが生んだスーパーモデル、ミランダ・カーが愛用していることで日本でも一躍話題を呼んだチアシード。

続きを読む
企画・特集
第107回 日豪と韓豪の貿易協定

先週末の14日に安倍首相がオーストラリアを訪れ、ターンブル首相と首脳会談を行って多方面の連携をまとめた。

続きを読む
ことの葉
半額セール

昨年末の話。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第73品 Weightwatchersの冷凍ビーフラザニア

省エネ家電のように業界団体が設定した健康度のレーティングが表示されている。

続きを読む