FROM OCEANIA TO JAPAN
第203品 ティップトップ・フードサービスのゴールデン・クランペット

「フローズン」は最大6カ月も保存可能

今回は、忙しい朝や小腹が空いた時にぴったりな、英国発祥で、もちもち食感が病みつきになるティップトップ・フードサービスの「ゴールデン・クランペット」を紹介します。

続きを読む
ことの葉
ミディアムウェル

シドニーの街中で夕食をとる場所を探していて、近くにあったチェーンのステーキハウスに飛び込んだ。

続きを読む
企画・特集
パースで暮らす 最終回

気が付いたら、この連載を始めて3年以上が経っていました。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第202品 ゴッジィンガーのチーズクランスキー・ソーセージ

チーズ味のほか、フランクフルトタイプなどさまざまな種類があります。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第201品 ウエルナチュラリーのリッチダークチョコレート

ダークチョコレートなのにまろやかな味わい

メルボルンを拠点とする食品企業ウェルナチュラリーは、砂糖を添加しない本物のチョコレートの製造・販売を売りにしています。

続きを読む
ことの葉
クラッシュ・アボカドはどこ?

日本に一時帰国する前から、タピオカ・ミルクティーのブームが伝えられていた。

続きを読む
青果
豪州の野菜をどう輸出する?生産コスト高く、日豪の想定価格に差 ビクトリア州農場視察・商談会リポート

オーストラリアの野菜生産者団体のオースベジ(AUSVEG)は6月20~25日に、日本を含むアジア各国の青果業界関係者をビクトリア(VIC)州に招き、同団体主催としては今年最大となるイベント「リバース・トレード・ミッション2019」を開催した。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第200品 CUBのビクトリア・ビター

ビンの上部に製造元CUBの刻印があります

第200品目の今回は、ほとんどの気取らないパブや、全ての酒販店で売られている老舗ブランドビール「ビクトリア・ビター」を取りあげます。

続きを読む
ことの葉
擬似アルカリ水

大手スーパーで最近、pH値が10~12くらいだとうたうアルカリ性飲料水が売られている。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第199品 レムノスのハロウミ

減塩版やライムとペッパーの味付け版もあります。

続きを読む