ファームレターフロムWA♪
第16回 オーガニックな土壌開発

砂地の多い我がファームでは、化学薬品を使わずに土壌を開発しています。

続きを読む
企画・特集
愛媛県の食と雑貨フェア、JFCオンラインで開始

日本食品卸のJFCオーストラリアは、自社オンラインショップで「愛媛フェア」を、7月上旬まで開催している。

続きを読む
企画・特集
第161回 繁栄する豪州、衰退する日本(下)

まず、オーストラリアと日本の国内総生産(GDP)総額の近年の推移を見てみよう。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第298品 ヘルスラボのナッツボール

個別包装で手に取りやすい

日本のオフィスでは、代金ボックスにお金を入れることで手軽にお菓子を購入できる置き菓子サービスが大人気なことから見てとれるように、お菓子が重要な役割を果たしています。

続きを読む
ことの葉
納豆工場

シドニー市内行のバスに乗っていると、前の座席に座っている白人系親子の会話が聞こえてきた。

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 6月3~9日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
トップ記事
第15回【インタビュー】「豪農業、カギはテクノロジーにあり」 アグリテック協会アンドリュー・コピン会長

農業大国のオーストラリアでは、優れたアグリテック企業が次々と誕生している。

続きを読む
企画・特集
500号記念集中連載 オーストラリア酪農業、改革のゆくえ 「最終回 外資席巻」

行動規範導入の面ではやり玉に挙がったオーストラリアの酪農加工業界だが、規制緩和や生乳生産量の減少などで経営環境は悪化、業界再編が進行した。

続きを読む
企画・特集
第160回 繁栄する豪州、衰退する日本(上)

世界各国の間で、新型コロナウイルスによる激動の1年を経た直後の自国経済がどうなるか、注目されている。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第297品 プロパースナックフードのプロパークリスプス

ちょっとレトロな感じがおしゃれ

時々無性にポテトチップスが食べたくなるときがあります。

続きを読む