第174回 中国とソロモンの安保協定の裏側(下)
2022年5月12日
オーストラリアのダットン国防相が最近、3AWラジオの番組で発言した、ソロモン諸島に対する歯に衣(きぬ)着せぬコメントが興味深い。中国の世界での振る舞いを知悉(ちしつ)しているかのようだ。 ソガバレ政権が中国から賄賂を受け […]
第173回 中国とソロモンの安保協定の裏側(上)
2022年5月6日
アジアを中心に覇権的行為を繰り返す中国を巡る外交問題では近年、モリソン首相率いる保守連合の果敢な対応が、オーストラリア国内外で支持されてきた。その分、中国に甘い顔を見せてきたと揶揄される労働党は形無しだった。だが総選挙直 […]
第25回 VRMバイオロジックのリジェネラティブ農業
2022年5月6日
農地をただ健康的に保つだけではなく、土壌を修復し改善しながら環境を再生し気候変動対策に貢献する新しい農法、「リジェネラティブ農業(環境再生型農業)」が世界的に注目を集めています。今回紹介するオーストラリアのバイオテック企 […]
第344品 シリアスリー・ヘルシーのバナナ・バイツ
2022年5月6日
チョコバナナと言えば日本の屋台の定番です。今回紹介するニュージーランド(NZ)の健康食品会社シリアスリー・ヘルシーのバナナ・バイツは、そんな誰もが大好きなチョコとバナナのコンビネーションで、おやつ感覚につまめるヘルシーな […]
飲食IT業界、 増資競争で主導権争い
2022年5月6日
オーストラリアのQRコードを利用した飲食店向け注文プラットフォームのミー&ユー(me&u)が、5,000万豪ドル(1豪ドル=約91円)の資金調達を計画しているもようだ。ライバル関係にある同業のミスターヤム(Mr Yum) […]
第34回 農業版「トヨタ生産方式」(その4)農産物の在庫を最小限に減らし利益最大化を実現できる:「かんばん方式」
2022年4月29日
「かんばん方式」とは、製造業界で「必要なもの」を、「必要なとき」に、「必要なだけ」製造するために、在庫やタスク等の管理を効果的に行う「トヨタ生産方式」の一つです。