第28通 驚きのシューティング大会
私の住むエリアでは、毎年秋にシューティング大会が開催されます。今回はその大会の様子をご紹介します。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
第176回 夢の跡のつわものたち
オーストラリアの総選挙で惨敗を喫した保守連合、特に自由党が、今後の方針に揺れている。前政権で国防相を務め、タカ派外交で名をはせたピーター・ダットン氏が自由党党首になり、右傾化するかと思いきや、今後は環境政策や財政再建、地 […]
第349品 マラソンのビーフリブ
オージービーフは、日本でも浸透しており、日本のスーパーでもステーキや焼き肉用の肉としてよく見かけます。本場オーストラリアでは、ステーキ用も人気ですが、日本と違い骨付きのリブ肉の人気が高いため今回はオージービーフのリブを紹 […]
NSW州政府、 東京に駐日事務所開設
オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州政府は、13日に東京都品川区京橋に同州の駐日事務所を開設すると発表した。 マイケル・ニューマン駐日代表のほか、3人の日本人ディレクターやアソシエイトディレクター、リージョ […]
ウェルスのトリビア 〜今週の紙面から〜
注目を集めるアグリテック。オーストラリアの研究機関が、広大な農地に導入する時にあることが課題となると指摘しています。一体それはどんなことでしょうか?(答えは記事中に)
湖城の窓から「豪の政権と農業」
労働党政権になって、オーストラリアの農業にネガティブな変化があるか─。そんな質問を今週複数の方からいただきました。新政権は一般には雇用の創出・補償や労働条件の改善、製造分野の活性化などを公約していますが、農業・食品界に限 […]
SA青果水耕生産大手、 投資パートナー求む
南オーストラリア(SA)州の大手青果生産業者P'Petualホールディングスが、事業拡大を視野に3,000万豪ドル(1豪ドル=約92円)規模の投資パートナーを探している。同社はトマトやキュウリ、ナスをグラスハウス(ガラス […]
アグリビジネス融資29%増、 返済は急ピッチ
オーストラリアの農業分野が景気回復を主導する中、国内ではアグリビジネス向けの融資が急増している。オーストラリア銀行協会(ABA)がこのほど発表した報告書によると、加盟銀行の今年2月までの12カ月間におけるアグリビジネス企 […]