農業サービスのデルタアグリ、 上場を視野
オーストラリアの農業関連サービス企業デルタ・アグリビジネスが、上場を視野に入れているとの臆測が広がっている。ウクライナ情勢などを要因に、市場では穀物や肥料、タンパク質などが不足していることでアグリビジネス業界が好調なこと […]
第37回 未曾有の「生産コスト」上昇の対策(その1) 〜生産者側の視点から考える〜
オーストラリアでは近年稀な農産物の価格高騰が続いています。生産者は、なぜ農産物の「価格」を上げる必要があるのか?、「生産コスト」が上昇している背景から考察していきます。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 […]
NNAオーストラリアの 企業ホームページがオープン!
NNAオーストラリアが発行する農業・食品専門誌「ウェルス(Wealth)」の新ホームページに加え、このほど弊社の会社案内や調査業務情報などを載せたホームページが新たにオープンしました。 弊社の会社案内や調査業務情報などを […]
第356品 グッドシードのブラッドオレンジ
人口を考えれば、日本よりオーストラリアの飲料市場の規模が小さいことは疑いようはありません。ただ、オーストラリアは意外にも、中小の飲料メーカーが元気で、ユニークな独自製品を積極的に開発・販売しており、ひょっとしたら日本以上 […]
ウェルスのトリビア 〜今週の紙面から〜
今年の上半期、オーストラリアのデジタル広告の出稿金額の第1位は食品配送のメニューログでした。年初に広告が集中しましたが、その理由は何でしょうか?(答えは記事中に)
湖城の窓から 「乳製品は必要不可欠?」
インフレの加速に伴って消費者の財布の紐が固くなり、需要が減少して売り上げが減る。こうした流れが米国の酪農セクターで発生しています。オーストラリアの乳業団体、酪農製品連盟(ADPF)によると、米国の牛乳の生産量は徐々に回復 […]
こだわり業界人探訪 【第5回】豪初の「クラフト酒」が登場
メルボルンに、オーストラリア初となる生産量が小規模で個性的な「クラフト酒」の醸造を行う「Melbourne Sake」がある。オーストラリア産米の使用にこだわり、限られた醸造機器を使って最大限のクオリティーの高い日本酒を […]