酪農業界唯一のカーボンニュートラル マレニー・デアリー社インタビュー
オーストラリア・クイーンズランド(QLD)州に、国内外でいち早く「カーボンニュートラル牛乳」を生産している乳業企業がある。ブリスベンの北約100キロメートルのマレニー(Maleny)を拠点するマレニー・デアリー社だ。同社 […]
豪の有力フードテック2社、合併に向け交渉
オーストラリアを代表するフードテックの新興企業であるミスターヤム(Mr Yum)とミー&ユー(me&u)が合併に向けた交渉を行っていることが分かった。オーストラリアン・ファイナンシャル・レビューが伝えた。 コンテンツの残 […]
お茶T2、すぐ飲めるRTD飲料市場に初参入
英食品大手ユニーリーバと米食品飲料大手ペプシコの合弁事業、ペプシ・リプトン・インターナショナルはこのほど、オーストラリアの茶類専門店チェーンのティーツー(T2)ブランドの下、アイスティー商品を発売すると発表した。T2がR […]
湖城の窓から「箱入り農家」
日本で離農する酪農家が増加しているというニュースが報じられています。世界的な飼料価格の高騰や、新型コロナウイルス関連の消費低迷からの回復遅れにより、休廃業や倒産する酪農家が過去10年間で最多となっている状況です。 某紙は […]
ウェルスのトリビア 〜今週の紙面から〜
ニュージーランドであるモノが不足し、クラフトビール業界などに影響が出ています。さてビールの泡立ちの元となり、缶や瓶の洗浄にも使われるあるモノとは一体何でしょうか?(答えは記事中に)
第39通 巨大カボチャ大会で二連覇達成!
ちょうど1年前の第27通で巨大カボチャ大会の優勝を報告しましたが、なんと今年も優勝してしまいました。しかも夫婦で表彰台独占・・・。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員 […]
第396品 ノーアグリーの機能性飲料「スキン」
日本の機能性飲料のデザインに比べて、オーストラリアの同製品は比較的シンプルな仕様が多いように思います。テレビのコマーシャルを見ても、日本よりはあっさりした作りのものが多いようで、オージーにはそちらの方が受け […]