オーストラリア & ニュージーランドの農業・食品ニュース
地球の食料庫、豪州&ニュージーランドを読む
日本でバター不足が深刻化しているようで、不可解な気持ちでいる。
土曜の夜。
子どもができてから特に食べ物に注意を払うようになり、有機食品などは高価なので最近は大量買い(bulk buy)を利用している。
「減量したいなら好物を2つ絶ちなさい」とは、ダイエットを成功させた叔父の弁。
オーストラリアは農業国だけあって、フレッシュジュースが盛んなことは気に入っている。
自宅近所の飲食店や自動車サービス店に、それぞれ日本人のスタッフがいる。
実業家のジョン・シングルトン氏が、40年来の友人で、ファストフード大手ハングリー・ジャックスを所有するジャック・コーウィン氏を割れたワイングラスで殴ろうとしている瞬間の写真が紙面をにぎわせている。
農家などによる東部州での炭層ガス開発への抗議活動で、非農家の住民がガス被害を撮影した自主制作ドキュメンタリー「フラックマン」が話題だ。
日本のうどんに使われる小麦の多くがオーストラリア産小麦を使っている、ということは聞いていた。
大のビートルート好きだ。
リンク集