ことの葉
ザ・海外版寿司

オージーの知人が「今日スシロールを食べたよ、カレー味で」と言っていた。普通のカレーのイメージしか湧かなかったが、日本食に興味を持つきっかけになるのであれば、それはそれで良い。 これを聞き、「ザ・海外版寿司」を食べたくなっ […]

続きを読む
ことの葉
ネギとホームシック

私はネギが嫌いだ。カップラーメンに入っている乾燥ネギでさえ苦手だ。 日本を離れオーストラリアでホームステイをした際、日本からいくつかのカップ麺を持ってきた。ホストファミリーのマザーから「夜ご飯は自分で作って食べて」とメー […]

続きを読む
ことの葉
ペット商品は逆?

食品や服や靴、デジタル商品までも、日本で買い溜めしてオーストラリアに持ってくる物は多い。オーストラリアでは売っていないものや、日本の方が品質がいい物が主だが、日本で消費に貢献したい、という思いもある。 だが日本で買ってオ […]

続きを読む
ことの葉
食べ物の恨み

先日青森県に出張した際、津軽のB級グルメを是非堪能したいと思っていた。 そこで地元の人たちにいろいろと聞いたところ、宿泊した黒石市では「黒石つゆ焼きそば」が有名だと聞いた。焼きそばでありながら汁にひたされている。大正元年 […]

続きを読む
ことの葉
近道

本格的に自炊を始めたのはオーストラリアに来てからだ。料理初心者が「英語で書かれたレシピを参考に食べたこともない料理を作る」というのは無謀な気がして、当初はよく日本のレシピサイトで日本の料理を検索して作っていた。 が、レシ […]

続きを読む
ことの葉
日式ハンバーグ

オーストラリアと日本がサッカー女子ワールドカップの決勝トーナメント進出を決めた。NZは惜しくも1次リーグ突破はならなかった。 なでしこジャパンの快進撃の影には日本食があるようだ。公共放送SBSの日本語放送によれば、今回の […]

続きを読む
ことの葉
異国テイスト

オーストラリアのレストランでは、日本を含めたアジアの要素をメニューや内装に取り入れるのが数年前からはやっている。日本で外国風の内装やメニューを取り入れると、かっこいい、おしゃれと言われるのと同じだ。ただ、どうも取り入れ方 […]

続きを読む
ことの葉
アップサイクル

農業界や食品業界で環境に対する意識が高まる中、アップサイクルというコンセプトが注目されている。アップサイクルとは、従来であれば捨てられる廃棄物に、付加価値を加え新しい製品に生まれ変わらせること。食品ロスを原料に酒を醸造し […]

続きを読む
ことの葉
不可解なカフェ

家の近くに数年前、カフェができた。店内に大きなショーケースが置かれ、中には色とりどりのケーキが並べられていたが、価格は自分がたまに食べるケーキの2倍以上のものもある。ケーキは予算外なので、カフェラテを注文したが自分の好み […]

続きを読む
ことの葉
偏見

シドニー中心部にある回転ずしに行った時のこと。新鮮なすしが食べたいので、回転しているすしは取らず、タッチパネルで注文した。だが、鯛を注文したのにしめ鯖が出され、最初に注文したエビは忘れられて最後まで出てこなかった。 シス […]

続きを読む