穀物
穀物のコンテナ輸出、今後も重要=報告書

オーストラリア輸出穀物イノベーション・センター(AEGIC)はこのほど、穀物のコンテナ輸出の重要性に関して分析した調査報告書「オーストラリアのコンテナ穀物輸出の改善」を公表した。報告書では、穀物のコンテナ輸出は新型コロナ […]

続きを読む
穀物
グルテン不耐症に優しい小麦、 NZで特定

ニュージーランド(NZ)で、グルテン不耐症の人に優しい小麦が栽培できる可能性が出ている。政府の食品研究機関、プラント・アンド・フード研究所の研究者らは、グルテンタンパク質の一部で、グルテン不耐症の人が小麦を食べたときに起 […]

続きを読む
環境
豪11月まで3カ月予報、東部で雨多し

オーストラリア気象庁(BOM)が1日付で発表した9月から11月までの3カ月気象予報によると、本土の東側3分の2の地域で例年よりも雨が多い見通しだ。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In […]

続きを読む
畜産
豪で牛群の拡大継続、雌牛の加工占有率低く

オーストラリアの畜牛業界で牛群の拡大傾向が続いているようだ。食肉加工された成牛のうち雌牛が占める割合(female slaughter rate、FSR)は依然として低く、今春の雄牛の販売シーズンも供給量や成約率が高水準 […]

続きを読む
畜産
雄牛の価格が過去最高に、業界の強さ示す

オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州内陸部のバサーストで種牛ビジネスを展開するミラ・マラー(Millah Murrah)・アンガスが今月1日に販売した128頭の雄牛(Bull)の価格が550万豪ドル(1豪ド […]

続きを読む
畜産
豪牛肉業界の長期見通しは明るい=メカルド

オーストラリアの赤肉業界では、短期的には口蹄疫の流入といった脅威はあるものの、長期的な見通しは非常に明るい——。市場分析会社メカルドのエイガー事業開発部長が指摘した。地元各紙が報じた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログ […]

続きを読む
畜産
ホント?培養でラム肉生産、 メルボで成功

メルボルンに拠点を置く、ラム(子羊)培養肉製造スタートアップ企業のマジック・バレーは、培養肉の開発過程で、最初に皮膚をわずかに削り取る以外は、動物の副産物を使わずにラム肉を作り出すことに成功した。オーストラリアン・ファイ […]

続きを読む
酪農
豪昨年度の牛乳生産量、前年比3.4%減

オーストラリアの2021/22年度(21年7月−22年6月)の牛乳生産量が85億5,421万リットルで、前年度比3.4%減にとどまったことが分かった。6月単月の生産量は5億6,978万リットルで、同8.8%減だった。また […]

続きを読む
酪農
乳業ベガ、生乳減少でも加工場取得か

オーストラリアの乳業大手ベガ・グループのアービン会長は、生乳の生産が逼迫し、生乳価格が記録的な水準に上昇する中、さらなる乳製品加工場を取得する可能性を示唆している。ファームオンラインが報じた。 コンテンツの残りを閲覧する […]

続きを読む
酪農
乳製品GDTが上昇、下落傾向に歯止めか

ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラが運営するオンライン競売システム「グローバル・デアリー・トレード(GDT)」で6日に競売が行われ、乳製品の平均価格が前回から4.9%上昇した。長期にわたり続いた下落傾向に歯止 […]

続きを読む