食品飲料
NZの酒類規制、自治体に権限委譲へ

ニュージーランド政府がこのほど、アルコール飲料の販売および供給に関する法律を変更し、地方自治体に対し管轄する地域のアルコール規制を設定する権限をより広範囲に委譲する方針を決めたことが分かった。公共放送ラジオNZなどが伝え […]

続きを読む
食品飲料
青果加工SPC、 無糖炭酸水で飲料市場参入

青果加工業のSPCオーストラリアは、健康志向の若者市場をターゲットとする新しいスパークリングウォーターを発売し、70億豪ドル(1豪ドル=約95円)規模のオーストラリアの飲料市場に参入した。かつての親会社である飲料大手コカ […]

続きを読む
水産
日系出資サンフォード、サーモン養殖場に酸素注入

水産大手マルハニチロが出資しているニュージーランド(NZ)の水産大手サンフォードはこのほど、南島のサーモン養殖場向けに、酸素供給装置を搭載した船舶2隻とポンツーン(平底ボート)2隻を導入した。スタッフ(Stuff)が伝え […]

続きを読む
ワイン
豪産ワイン輸出、市場多様化で成長後押し

オーストラリア連邦政府機関ワイン・オーストラリア(WA)がこのほど発表した輸出リポートで、2022年9月までの1年間のワインの輸出額は、20億1,000万豪ドル(1豪ドル=約95円)と前年同期から11%下落したことが分か […]

続きを読む
食品飲料
豪のアグリ・フードテック投資額、5億$超え

オーストラリアのアグリ・フードテックのスタートアップに対し、昨年1年間の投資額が5億6,550豪ドル(1豪ドル=約94円)だったと、ベンチャーキャピタルのアグファンダー(AgFunder)などがリポートで明らかにした。飲 […]

続きを読む
環境
ようやく?ラニーニャ来年2月に終息か

オーストラリア気象庁がこのほど、太平洋の大気および海洋現象であるラニーニャ現象が、2023年2月に終息し平常の状態に戻るとの予想を発表した。ラニーニャ現象は太平洋赤道域の東部で海面水温が平常より低くなる現象で、オーストラ […]

続きを読む
環境
プラ再生サムサラ、メルボに初の工場建設へ

分解酵素を利用してプラスチック廃棄物をリサイクルし、PETボトルなどを製造するオーストラリアのスタートアップ企業のサムサラ・エコはこのほど、メルボルンに最初の商業施設を建設するため、5,400万豪ドル(1豪ドル=約95円 […]

続きを読む
食品飲料
豪9月小売売上高0.6%増、食品が押し上げ

豪政府統計局(ABS)が10月31日に発表した9月の小売売上高(季節調整値)は、350億9,630万豪ドル(約3兆3,370億円)と前月比0.6%増、前年同月比17.9%増だった。9カ月連続の増加となった。 コンテンツの […]

続きを読む
林業
豪林業界、住宅100万戸建設には木材供給増を

オーストラリアの林業界が、連邦政府が先月発表した2022/23年度予算案で明らかにした2030年までに100万戸の新築木造住宅を建設する目標を歓迎した。一方で同業界は、より多くの木材生産用の木を植えて供給を増やす必要があ […]

続きを読む
林業
NZ農業団体、林業地への転換は影響甚大

ニュージーランド(NZ)の農業団体の調査により、2017年以降で17万5,000ヘクタール(ha)の畜産農地が、林業地に転換される目的で売買されたことが判明した。17年には年間7,000haにすぎなかった農地の売買が、2 […]

続きを読む