CBH10月穀物輸出量、10年ぶり記録更新
西オーストラリア(WA)州最大の穀物取扱業者CBHグループはこのほど、今年10月の穀物輸出量が118万トンに達し、2012年に記録したこれまでの10月の月間最多輸出量を10%上回ったと発表した。 コンテンツの残りを閲覧す […]
豪穀物業界、港のロックアウトで大影響
オーストラリア国内の主要な港17カ所で、デンマークの海運大手APモラー・マースク傘下のタグボート運営会社スビッツァー(Svitzer)がロックアウトを通達したことで、穀物業界では出荷の遅れを不安視していたが、労使裁定機関 […]
豪昨年度の小麦輸出量、過去最高
オーストラリアの今年9月までの1年間の小麦輸出量が2,760万トンに達し、2011/12年度の2,460万トンを超え、過去最高を記録したことが豪政府統計局(ABS)のデータで分かった。最大の輸出先は中国で、2位以下を大き […]
豪東部の大雨、マメ類の生産量大幅減少か
マメ類の生産が盛んなオーストラリア東部の半乾燥地帯で今春に多量の雨が降ったことから、マメ類業界は今年の生産量が大幅に落ち込むと予想している。ただ、被害の規模は地域によって差が見られ、関係者の一部が予想していたような「全滅 […]
豪産マメ類9月輸出、ヒヨコマメが倍増
オーストラリアの9月のヒヨコマメの輸出量が7万1,469トンで7月の3万3,220トンから倍増したことが豪政府統計局のデータで判明した。またレンズマメの輸出量は6万7,800トンだった。グレイン・セントラルが伝えた。 コ […]
中国で牛肉需要が急落、豪産肉の価格半減も
中国が新型コロナウイルスを徹底的に抑え込む「ゼロコロナ」政策に基づき厳しい移動制限を実施する中、同国では輸入牛肉の消費が大幅に減り、取引状況は価格・数量共に、過去10年間で最低の水準まで落ち込んでいるもようだ。一部のオー […]
豪畜牛価格の高騰、加工・肥育業界を打撃
畜牛価格の高騰によりブリーダーや生産者は多大な恩恵を受けているが、加工業者やフィードロット(肥育場)は厳しい事業環境を強いられており、牛肉業界は「自身が最大の敵」という状況に陥っている─。ニューサウスウェールズ州北部カジ […]
豪の肥育牛頭数、減少も100万頭は維持
オーストラリアの2022年第3四半期(7−9月)の穀物肥育牛は105万6,056頭で、前四半期に比べ13万9,410頭(11.6%)減少したことが業界団体オーストラリア・ロットフィーダーズ協会(ALFA)とオーストラリア […]
豪10月生体牛輸出が4割増、ワクチン効果も
オーストラリアの10月の生体牛の輸出頭数が、6万5,076頭で、前月の4万7,588頭から37%も増加したことが農業省のデータで判明した。ワクチン接種が進んだインドネシア向けの輸出増加が背景だ。ビーフ・セントラルが伝えた […]
放牧でも!家畜飲み水でメタン削減サプリ
オーストラリア企業のDITアグテックは、世界で初めて、家畜の飲み水を通してメタンガスの排出量を削減できるサプリメントを発売した。添加剤を毎日直接与えることができない放牧業者でも利用できる利点がある。オーストラリアンが伝え […]