酪農
ダノン、NZ初の林業廃材バイオマスボイラー

フランスの乳業大手ダノンがニュージーランド(NZ)南島のバルクルーサ(Balclutha)の噴霧乾燥工場で、NZ初となるバイオマス燃料のみをエネルギー源とするボイラーを導入した。燃料として用いるのは、地元で調達した林業廃 […]

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 11月24~30日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
アグリ&フードTECH最前線
第31回 アグリテック業界の現状と課題

本連載では30回にわたり、オーストラリアとニュージーランド(NZ)を中心にアグリテック企業を特集してきました。今年最後となる今回は、取材から見えてきたアグリテック業界の現状と課題についてまとめます。【ウェルス編集部】 コ […]

続きを読む
トップ記事
豪の畜牛価格、4カ月ぶり安値に 供給増と需要減が背景

オーストラリアの畜牛価格が再び下落基調を強めている。ベンチマークの東部地区若齢牛指標価格(EYCI)は11月30日に枝肉1キロ当たり8.88豪ドル(1豪ドル=約93円)を付け、月初の10豪ドル台から1カ月足らずで8豪ドル […]

続きを読む
畜産
豪種牛業界、今年も取引は絶好調

オーストラリアの種牛業界は今年、昨年に続いて好調な1年を終えた。アンガス種やブラーマン種など、人気の9品種の繁殖用雄牛では、販売数や競売成約率、平均価格は過去最高を記録した。ビーフセントラルが伝えた。 コンテンツの残りを […]

続きを読む
畜産
赤肉業界、 トレーニングはバーチャルで

オーストラリアの赤肉業界で、バーチャルリアリティー(VR)を用いた職場訓練が実用化された。ヘッドセットを装着すると、実物そっくりの枝肉やパッキングラインが見え、バーチャルのこぎりを手に取って見えているものを切る訓練などが […]

続きを読む
酪農
フォンテラ資本再編は来年3月、議会通過で

ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラは、資本再編計画を可能にする酪農事業再構築法(DIRA)の改正案が11月24日に議会を通過したことから、同法の下、来年3月後半にも柔軟な株式保有モデルが導入されるとの見方を示 […]

続きを読む
酪農
酪農ADFC、今期業界初の乳価引き上げ

オーストラリア、ビクトリア(VIC)州の酪農協同組合オーストラリアン・デアリー・ファーマーズ・コーポレーション(ADFC)が、今シーズンの業界初となる生産者乳価の引き上げを発表した。業界では今シーズンは開始当初にすでに高 […]

続きを読む
酪農
タイ農業省、豪産粉ミルク輸入計画

タイ農業・協同組合省は、傘下のタイ酪農振興公団(DPO)を通じて、オーストラリアの乳児用粉ミルクの輸入を計画している。国内販売に当たっては、DPOの「タイ・デンマーク」ブランドによる流通を予定している。現地紙バンコクポス […]

続きを読む
穀物
穀物集荷、東西ともペース上げる

西オーストラリア(WA)州最大の穀物業者CBHグループは、11月27日までの1週間の穀物集荷量が298万トンで、今シーズンの合計集荷量が693万トンになったと発表した。一方で東部州の同業グレインコープは28日までの1週間 […]

続きを読む