トップ記事
豪の冬作物、3年連続の豊作へ コメと綿花は大幅減

オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)は6日、2022/23年度(22年7月ー23年6月)の冬作物の生産量が6,200万トンに達し、前年度に記録した過去最高からわずかに減少するものの、歴代2位の豊作になるとの […]

続きを読む
穀物
SA州、今季穀物生産量が過去最大に

南オーストラリア(SA)州第1次産業・地域省(PIRSA)は、2022/23年シーズンの穀物の生産量が2016/17年に記録された1,110万トンを超え、過去最高となる1,210万トンに達するとの予想を発表した。また、豊 […]

続きを読む
畜産
豪の農業、輸出額は過去最高へ

オーストラリアの2022/23年度(22年7月−23年6月)の農産物生産高は852億豪ドル(1豪ドル=約92円)で、前年度からわずかに減少するものの、過去2番目の額になる見通しと農業資源経済・科学局(ABARES)が6日 […]

続きを読む
畜産
NSW農業生産額、大雨の影響で10%減へ

ニューサウスウェールズ(NSW)州第1次産業省(DPI)によると、2021/22年度(21年7月ー22年6月)の農業総生産額は、前年度から23%増加し、231億豪ドル(1豪ドル=約94円)と2年連続で過去最高を更新した。 […]

続きを読む
穀物
豪産の麦芽用大麦、飼料用との価格差が拡大

オーストラリアでは現在、大麦の収穫が25%程度終了し、今年の収穫量は1,350万トンが見込まれている。南東部での多雨の影響でモルト(麦芽)生産に用いられる大麦の品質低下が予想され、飼料大麦と麦芽用大麦の価格差が急激に拡大 […]

続きを読む
畜産
豪英FTA、赤肉輸出は直ちに10億$増へ

オーストラリアの赤肉産業は、英国との自由貿易協定(FTA)が発効した際には、現在の輸出価格を基準にすると、初日から10億豪ドル(1豪ドル=約92円)の市場拡大が実現するとの試算を明らかにした。「豪牛肉業界にとって過去最高 […]

続きを読む
畜産
炭素中立の牛肉販売、コールズが拡大

オーストラリアの小売り大手コールズはこのほど、今年4月から販売しているカーボンニュートラル(炭素中立)の生産ラインで製造された牛肉商品の取り扱いを拡大し、新たにニューサウスウェールズ(NSW)州、南オーストラリア(SA) […]

続きを読む
畜産
植物由来代替肉、恐るるに足らず=食肉団体

オーストラリアの世帯のうち、過去1年間で植物由来の肉代替製品を購入した割合は14.5%だが、その比率は2年連続で減少している─。オーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)が明らかにした。同事業団は、この調査結果は食肉業 […]

続きを読む
酪農
乳業UDCが乳価引上げ、酪農家高コストで

ビクトリア州の乳業加工会社ユニオン・デアリー・カンパニー(UDC)が、今シーズンの生産者乳価を0.25豪ドル(乳固形分1キロ当たり、1豪ドル=約94円)引き上げて、同9.9豪ドルに設定したことが分かった。酪農家の飼料や肥 […]

続きを読む
酪農
フォンテラ、ブラジル乳業の売却も進行中

ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラは、ブラジルで展開するスイス食品大手ネスレとの合弁事業デアリー・パートナーズ・アメリカス(DPA)の売却交渉が依然進行中であると明らかにした。フォンテラは3年前から非中核事業 […]

続きを読む