豪主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 2月9~15日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
企画・特集
こだわり業界人探訪 【第7回】オーストラリアでワギュウを売る日本人

オーストラリア・ビクトリア州にワギュウを中心とした食肉販売業Kaz Wagyuがある。「オーストラリアでワギュウ販売店を持つ」という夢を実現させた、食肉業界の経験が長く見識の深いKaz Wagyuの創業者、武村一夫さんに […]

続きを読む
トップ記事
豪の農産物、中国向け輸出始動 牛肉や海産物など続々

豪中関係の緊張緩和を受け、オーストラリア産農産物の中国向け輸出に具体的な動きが出始めた。中国の税関では豪産牛肉の通関時間が大幅に短縮しているほか、輸出が禁止されている食肉加工会社も中国当局との協議を始めている。またロブス […]

続きを読む
畜産
豪生体牛輸出、今後の見通し明るく=MLA

オーストラリアからの生体牛輸出は昨年に大きく落ち込んだが、主要な輸出先における牛肉消費は向こう数年間に大幅に伸びると予想され、オーストラリア国内で牛の供給が回復するに伴い今後は長期的な成長が見込まれる─。オーストラリア食 […]

続きを読む
畜産
畜牛価格が続落、食肉処理数は大幅改善

オーストラリアの畜牛価格のベンチマークである東部地区若齢牛指標価格(EYCI)が2月第2週に続落した。若齢牛の供給が増える中、質の高い牛に買いが集中しているという。また牛の食肉処理数は前週から31%増える一方、加工業者か […]

続きを読む
酪農
22年のNZの乳製品輸出、前年比7%減

2022年通年のニュージーランド(NZ)の乳製品輸出が前年比で7%減少したことが分かった。22年12月単月は前年同月比2%増を記録した。ファーマーズ・ウイークリーが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要で […]

続きを読む
酪農
豪フォンテラが乳価引き上げ、シェア確保へ

ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラのオーストラリア部門、フォンテラ・オーストラリア(豪フォンテラ)がこのほど、生産者乳価を0.15豪ドル引き上げて、平均9.55豪ドル(固形乳1キログラム当たり、1豪ドル=約9 […]

続きを読む
食品飲料
日本産フグ、豪でも高級食材に? シドニーで初の商談会

日本のフグ業界がオーストラリア市場に注目している。国際ふぐ協会が13日、シドニーで日本産フグの商談会を開催した。世界的に食用としての認知度はまだ低いフグを、日本食への関心が高いオーストラリアで新たな高級食材として展開する […]

続きを読む
穀物
豪の穀物、豊作もNSWが一人負け

オーストラリアの2022/23年度の予想小麦生産量は3,700万トンと過去最大で、大麦は1,350万トンで過去4番目の豊作になると米国農務省(USDA)海外農業局(FAS)が予測した。西オーストラリア(WA)州と南オース […]

続きを読む
穀物
豪12月大麦輸出量、飼料用が2倍に

オーストラリアの2022年12月の飼料大麦の輸出量が106万1,321トンで、前月の47万トンから倍増(125%増)したことが、豪政府統計局(ABS)の調べで分かった。一方で大麦麦芽(モルト)は2万1,979トンで同89 […]

続きを読む