米投資ペイン、青果コスタへの買収提案額引き下げ
農業や食品分野に特化した米投資会社のペイン・シュワルツ・パートナーズはこのほど、オーストラリアの青果生産・販売最大手のコスタ・グループに対する買収提示額を1億豪ドル(1豪ドル=約95円)引き下げた。業績見通しの悪化と市場 […]
ミツバチの寄生ダニ、 豪政府が根絶断念
オーストラリアのニューサウスウェールズ(NSW)州で昨年6月にミツバチの寄生虫バロアダニ(ミツバチヘギイタダニ)が見つかって以来、政府はバロアダニの根絶に向けて奔走してきたが、外来植物害虫などの意思決定機関であるナショナ […]
今年は最悪の山火事シーズンに、当局が警告
オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州の消防当局は、エルニーニョ現象により春から夏にかけて高温と乾燥が予想され、危険な山火事が発生しやすい天候になる可能性があると警鐘を鳴らした。同州の住民に対し、最悪の山火事 […]
昨年の自然災害、豪人の70%が被害受ける
オーストラリアでは昨年、総人口の70%に当たる約1,800万人が、少なくとも1回以上自然災害の被害を受けていたことが、会計大手KPMGの調査で分かった。連邦・州政府は重要なインフラの保護に予算を投入し、住民をより安全な地 […]
パクト会長がバイアウト提案、上場廃止計画
オーストラリアの梱包(こんぽう)容器製造大手パクト・グループの筆頭株主のラファエル・ゲミンダー会長はこのほど、同社のマネジメント・バイアウト(MBO=経営陣による買収)を提案した。買収額は2億3,400万豪ドル(1豪ドル […]
NSWの有袋類生息地域、伐採禁止地域拡大を
オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州にあるタラガンダ州立森林では、絶滅の危機にひんする有袋類のグレートグライダーの生息地で伐採が広がっていることから、環境団体は同州政府に対して、直近の伐採禁止令を広範囲に拡 […]
NZ電力会社、木質ペレットでの発電で石炭使用削減へ
ニュージーランド(NZ)の電力大手のジェネシス・エナジーと公的林業研究機関サイオン(Scion)は、木質ペレットを活用した発電試験を行い、化石燃料の使用の削減を目指している。石炭を木質ペレットに置き換えることで、大気中に […]
第6回 その食品、本当に“お肉”?
プラントベース市場の拡大に伴い、プラントベース食品が「ミート」「ミーティー(肉厚)」「ミルク」「クリーミー」など動物性食品を連想させる名称や表示を用いることについて、食肉業界や乳製品業界から懸念の声が上がっています。 コ […]
豪で消費減退、食品業界に影響 低価格帯競争が激化
オーストラリアの生活コストの高騰が家計支出にブレーキをかけ、消費が減退して食品小売業界と飲食業界に大きな影響を与えている。今年第2四半期(4−6月)に食品インフレ率は前年同期比で7.5%上昇と高止まりする中、食品小売業界 […]