首都圏食肉価格、ソーセージは国内最高
2010年2月12日
首都圏特別区(ACT)でバーベキューをするなら、ティーボーンステーキや豚の腰肉(ロイン)が経済的――政府統計局(ABS)は、日常的に消費する食料雑貨の州・地域別の価格を公表した。
小麦さび病研究、ゲイツ財団から補助金
2010年2月12日
シドニー大の植物育種研究所(PBI)のロバート・パーク教授が提案した小麦さび病の研究プログラムがこのほど、ビル&メリンダ・ゲイツ財団から43万1,250米ドル(48万7,916豪ドル)の補助金の支給を得た。
ワイン業界苦境、サンレーシアで深刻化
2010年2月12日
ワイン用ブドウの過剰供給によりブドウ価格の下落が続く中、ビクトリア(VIC)州北部ミルデュラ(Mildura)・サンレーシア(Sunraysia)地方のブドウ農家への打撃が深刻化している。
鮮度高いトマト、ウールワースも販売
2010年2月12日
クイーンズランド(QLD)州東部のチルダーズでトマトを栽培する国内最大のトマト生産業者SPエクスポーツは、水分保持率が高い新品種のトマトを小売り大手ウールワースに納入することで合意した。
チーズ工場閉鎖、地域住民に影響も
2010年2月12日
ビクトリア(VIC)州の乳業協同組合マレー・ゴールバーンが先ごろ、同州北部リーチビルのチーズ加工工場を来月6日に閉鎖すると発表したことを受け、従業員や地元住民の間に波紋が広がっている。
ウールワース、農業支援に325万豪ドル
2010年2月12日
小売り大手ウールワースはこのほど、同社の農業支援事業「フレッシュ・フード・ファーミング」プログラムに325万豪ドルを追加投資することを明らかにした。
羊毛団体役員会、販促本部の英移転検討
2010年2月12日
羊毛の研究機関である豪羊毛イノベーション(AWI)は現在、羊毛の広告戦略をめぐる役員会の分裂を受け、マーケティング本部を豪州からロンドンに移転する選択肢も検討しているようだ。


