水産
ミナミマグロ養殖計画、稚魚死滅で遅延

南オーストラリア州の水産会社クリーン・シーズ・ツナが目指す世界初のミナミマグロ養殖の商業化に遅れが生じそうだ。

続きを読む
青果
水分が出ないトマト、発売3カ月は好調

3カ月前に市場に投入された高密度で汁が垂れないトマトの新品種「インテンス」の販売が好調だ。

続きを読む
政策・投資
干し草生産好調、売り活発化で価格低迷

今シーズンの干し草の生産量が好調なことから、需要が拡大する4~5月を前に売り出しを開始する生産者が相次いでいる。

続きを読む
穀物
穀物先物市場、取引件数が過去最高に

豪証券取引所(ASX)の穀物先物・オプション市場での取引数が、昨年11月~今年1月の3カ月間に過去最大となる12万2,070件を記録したことが分かった。

続きを読む
酪農
乳業組合、乳業加工WCB株5%を取得

ビクトリア州の乳業協同組合マレー・ゴールバーンがこのほど、同州の乳製品加工業者ワーナンブール・チーズ・アンド・バター(WCB)の株式約5%を取得し、買収計画を加速していることが分かった。

続きを読む
環境
コンサル会社、土壌テストの需要性訴え

クイーンズランド(QLD)州拠点の土壌コンサルタント会社ニュートリ・テック・ソリューションズはこのほど、ビクトリア州ギップスランドで行った野外説明会で、農家に土壌テストの重要性を訴えた。

続きを読む
政策・投資
破たんの植林計画、投資家に支払い請求

10年以上前に破たんした植林計画への投資家が、最近になって債務の返済を迫られている――1日付エイジが伝えた。

続きを読む
その他
NSW農場売買、2000年初頭から30%減

ニューサウスウェールズ(NSW)州の昨年の農場売買件数が、2000年代初頭のピーク時に比べて30%以上落ち込んだことが分かった。

続きを読む
畜産
牛肉輸入解禁、国内業者から懸念の声

連邦政府は1日、過去に牛海綿状脳症(BSE)が発生した米国や英国、カナダなどからの牛肉輸入を解禁した。

続きを読む
畜産
ヤギ肉需要増、生体輸出過去5年で倍増

ヤギ肉やヤギの乳は健康的との見方が消費者の間で高まっていることから、豪産ヤギの生体輸出が過去5年間で倍増していることが分かった。

続きを読む