水産
白斑病ウイルス、原因は輸入エビ?

オーストラリア・クイーンズランド(QLD)州の養殖場で昨年12月に確認されたエビの伝染病、白斑病(white spot)ウイルスは、輸入エビが発生原因となった可能性があるようだ。

続きを読む
穀物
NSW州、農業・地方サービス予算を増額

オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州政府が来年度(2017/18年度)予算案の中で、農業・地方サービス機関であるローカル・ランド・サービシズ(LLS)への予算を2,300万豪ドル(1豪ドル=約84円)引き上げ、バイオセキュリティーや生物学的多様性、土地管理などを中心に1億8,200万豪ドルの予算を充てる方針を明らかにした。

続きを読む
ワイン
豪産ワイン輸出好調、中国向けなど増加率大

オーストラリアのワイン業界が、海外向け輸出の伸びや価格上昇によって恩恵を受けている。

続きを読む
畜産
NZ酪農家団体、排出削減へ向け行動計画

ニュージーランド(NZ)の酪農家団体デアリーNZがこのほど、政府や乳業最大手フォンテラの協力の下で来年末までに実施する「気候変動に対する酪農業界の行動計画」を明らかにした。

続きを読む
畜産
牛ヨーネ病検疫規制、豪NT政府が緩和決定

オーストラリアの北部準州(NT)政府がこのほど、家畜の伝染病である牛ヨーネ病(bovine Johne's disease=BJD)に関する検疫規制を緩和した。

続きを読む
穀物
冬作物生産量、33%減でも好調 夏作物は5%増=ABARES

オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)が14日発表した最新の四半期穀物リポートで、2017/18年度(17年7月~18年6月)の小麦などの冬作物の生産量が約4,010万トンと前年度から33%減少するとの予想を示した。

続きを読む
穀物
カノーラ業界、害虫被害で厳しいスタート

作付けシーズンの終盤を迎えたカノーラ業界で、ここ数週間、厳しい状況が続いているようだ。

続きを読む
穀物
穀物向け総合保険、支援制度の利用わずか

農家が自然災害に見舞われた際に生産コストを補償する「穀物向け総合保険(multi-peril crop insurance)」の加入支援として、オーストラリア連邦政府が昨年3月に導入した保険料の一部払戻制度について、政府による総額2,020万豪ドル(1豪ドル=約83円)の拠出額のうち、実際に利用された額がわずか10万7,000豪ドルにとどまっていることが分かった。

続きを読む
畜産
和牛交雑種の生産者、アンガス種の利用に注目

和牛の交雑種(F1種)を飼育するオーストラリアの牧場経営者の間で、アンガス種との交雑が注目されている。

続きを読む
畜産
肉牛高騰、生産者は先渡し契約を検討

肉牛価格の高騰を受けて、オーストラリアの生産業者らは利益を確保するため先渡し契約を検討し始めている。

続きを読む