酪農牛肉の試食調査、NSW州の大学が実施
オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州チャールズ・スタート大学(CSU)のグラハム・センター・フォー・アグリカルチュラル・イノベーションの研究者が、デアリービーフ(酪農牛肉)の食感品質を調べるための試食調査を行っている。
豪食品デリバリー百花繚乱 小規模事業者の商品に脚光も
メニュログのウェブサイト
オーストラリアではオンライン注文による食品デリバリーサービスが活況を呈し、参入する業者や飲食店が増加している。
ABインベブ、豪クラフトビール企買収へ
バドワイザーなどを生産するベルギー拠点のビール世界大手、アンハイザー・ブッシュ・インベブ(AB InBev)はこのほど、オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州のクラフトビール醸造会社4パインズ(4 Pines)を買収すると発表した。
NZフォンテラ11%減益、乳価上昇で利幅減
ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラが、2016/17年度(16年8月~17年7月)の純益が前年度比11%減の7億4,500万NZドル(1NZドル=約82円)に落ち込んだと発表した。
NZ牛マイコプラズマ、人工授精牛に検査
牛の精液販売や乳牛の遺伝子データベースを管理するニュージーランド(NZ)の協同組合ライブストック・インプルーブメント(LIC)は、今年7月から国内で乳牛の牛マイコプラズマ感染が相次いで発見されたことを受け、LICが保有する人工授精用の雄牛に検査を開始した。
晩春からラニーニャ現象、降雨確率高まる
太平洋の海面水温のトレンド予想を吟味している北米の2つの主要気候モデルを合わせると、10月下旬または11月から来年初めの数カ月にかけ、弱いラニーニャ現象が発生する可能性があるようだ。
乾燥時の繁殖牛の飼育、「雌牛管理」が鍵
乾燥した季節に効率性の高い繁殖牛の群れを構築するためには、雌牛の交配時の体重や年齢、肥満度の判定に使われる「ボディ・コンディション・スコア(BCS)」を適切に維持することが需要になる─。