今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年1月27日)
【穀物】豪東部の穀物集荷10万トン、収穫が終盤に(OTH) 東部州の穀物業者グレインコープは今月16日までの1週間で約12万トンの穀物を集荷し、今シーズンの累計は1,093万8,120トンになったと発表した。SA州のバイ […]
豪アグリテック業界、 今年の注目分野は?
オーストラリアの農業界では昨年、労働力不足を背景に農作業の自動化やロボットシステムの導入、精密農業の採用といった多くのイノベーションが見られたが、今年のアグテック・ソリューション分野では、炭素を貯留させる「カーボン・ファ […]
豪の災害での経済損失50億$、青果も値上がり
オーストラリアでは、自然災害による経済損失が2022年に50億豪ドル(1豪ドル=約92円)に上ったと推測されることが、財務省が発表した分析で分かった。洪水は果物や野菜の価格を16%上昇させる大きな要因となった。アルバニー […]
NZ排出1位はフォンテラ、食肉会社も上位に
ニュージーランド(NZ)で、2021年に事業活動を通じて二酸化炭素(CO2)の排出量が多かった上位10社のうち、4社が農業・食品関連業界からだったことが政府機関、環境保護局(EPA)の調べで分かった。乳業最大手のフォンテ […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年1月20日)
【酪農】NZ乳業シンレイ、上期利益が減少見込み(OTH) NZの乳業シンレイ・ミルクが、今年3月に発表予定の2022/23年度上期(22年8月-12月)決算でに関し、税引後純利益が前年から減少するとの見込みを発表した。原 […]
WA北部洪水、牛とインフラに被害予想
西オーストラリア州北部のキンバリーで先週、同州史上最悪の洪水が発生し、畜産業界団体キャトル・オーストラリア(CA)は畜牛の損失とインフラの被害は相当なものになるとの予想を示した。ビーフ・セントラルなどが伝えた。 コンテン […]
炭素施策の見直し発表、クレジットに筋道
オーストラリアの農業界に大きな影響を与える炭素クレジット施策に筋道が与えられた。連邦政府の元主席科学者イアン・チャブ氏が、二酸化炭素(CO2)削減の施策に対する国民の信頼を高めるための一連の推奨を含むリポートを発表した。 […]
農業界、23年は供給網の脱炭素化に焦点
オーストラリアの農業界では今年、サプライチェーンにおけるカーボンフットプリントの削減など、脱炭素化に向けた取り組みが重要視される見通しだ。農業誌ランドが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い […]
アムコー、VICに高度プラ再生施設
オーストラリアの包装材大手アムコーがこのほど、バイオテック企業リセラ(Licella)とオーストラリア初のプラスチック高度リサイクル施設への投資に関する覚書(MOU)を締結したと発表した。 コンテンツの残りを閲覧するには […]
大雨降らしたラニーニャ、徐々に弱体化
オーストラリア気象庁(BOM)がこのほど、国土の東部と南部に大雨をもたらしたラニーニャ現象が、ゆっくりと弱まっていることを確認した。今後数週間で熱帯太平洋の温度が中立水準に向かって上昇し、大気の状態も中立状態に向かうとの […]