農業研究室探訪 シドニー工科大学(UTS)
農業大国オーストラリアのアグリテックは、斬新なアイデアや革新性での注目度が高い。スマートセンサーやロボティクス、二酸化炭素(CO2)排出削減に向けた試みなど、研究室から生まれた新しい技術を、企業と協働しながら社会実装への […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年6月23日)
【畜産】食肉テイズ、物価連動協定で賃上げ(AFR) 食肉加工大手テイズがQLD州の2,000人超の従業員を対象に給与を7.4%値上げした。消費者物価指数(CPI)に連動した賃上げを実施する協定に沿ったもの。前年は6%上昇 […]
豪牛肉業界、CO2排出量が過去最低に
オーストラリアの牛肉業界向けに動物福祉や環境対策の助言を行うオーストラリアン・ビーフ・サステナビリテイー・フレームワーク(ABSF)が発表した年次報告書で、業界の二酸化炭素(CO2)排出量が2020年に45.21トンとな […]
包装材の設計や廃棄、豪政府が新規制導入へ
オーストラリアのプリバーセック環境相は9日、国内における廃棄物の削減とリサイクルの促進を目的に、包装材の設計や廃棄に新たな規制を導入する方針を明らかにした。同日に実施された連邦政府の会合で合意に至ったもの。包装業界が自主 […]
NZ首相が肥料税否定、農家への排出課税で
ニュージーランド(NZ)のヒプキンス首相は14日、農家や野党から批判を浴びていた肥料税の導入を否定した。スタッフ(Stuff)が伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなた […]
豪の森林破壊、牛肉生産に責任なし=農業省
オーストラリアの農業省がワット農相に対し、国内の牛肉生産者には森林破壊の責任はないと説明していたことが、情報公開法に基き公開された文書によって明らかになった。クイーンズランド(QLD)州政府のデータとは相反する内容で、欧 […]
NZ政府、植林に関する全国環境基準を改正
ニュージーランド(NZ)のエナレ林業相は14日、植林に関する全国環境基準の改正を実施すると発表した。NZ国内ではこれまで、植林へのインセンティブが大きすぎるために生産性の高い農地が植林地に転換されていることへの懸念が高ま […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年6月16日)
【酪農】NZフォンテラ、米バイオテック企業に大型投資(NZH) NZの乳業最大手フォンテラが、米拠点のバイオテック企業Pendulumに、1,000万米ドルを投じ株式を取得することが分かった。フォンテラは、これまで栄養科 […]
エルニーニョ確率7割に上昇、気象庁が警告
オーストラリア気象庁(BOM)が6日、年内にエルニーニョ現象が発生する確率が70%に高まり、見通しを「アラート(警告)」に引き上げたと発表した。エルニーニョ現象は通常、オーストラリアの冬から春にかけて東部の降雨を抑制する […]
ウールワース、7年後に宅配トラックを電気化
オーストラリアの小売り大手ウールワースが、2030年までに宅配用トラックをすべて電気自動車(EV)に切り替える方針を明らかにした。同社は先ごろ、新しいEVトラック27台を調達したばかりで、2カ月以内にシドニーでこれらのト […]