今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年7月7日)
【酪農】GDT乳製品価格、3.3%下落(OTH) 乳製品の価格指標グローバル・デアリー・トレード(GDT)価格指数は、4日の競売で、前回から3.3%下落した。NZXのアナリストは、ファンダメンタルズにはほとんど変化はなく […]
畜産AACo海藻飼料実験、牛の重量が減少
家畜のメタンガス排出を削減する海藻カギケノリ(Asparagopsis)を用いた飼料添加剤の効果をめぐり、オーストラリアの畜産最大手オーストラリアン・アグリカルチュラル・カンパニー(AACo)が実施した実験が課題を浮き彫 […]
冬季乾燥予想も豪南部で多雨、浸水懸念も
オーストラリア気象庁(BOM)はエルニーニョ現象の発生確率が高まっているとして今冬の降水量は例年を下回るとの見通しを示していたが、オーストラリア南部地域は6月に多雨を記録し、一部の農家は浸水を懸念している状況だ。ただし、 […]
NZ養殖サーモン、環境負荷は食肉より低い
ニュージーランド(NZ)の養殖キングサーモンが排出する温室効果ガスが、食肉やチーズに比べ少量で、環境負荷が低いことが判明したと、業界団体が発表した。一方で飼料製造が課題という。Stuffが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧 […]
豪金融公庫、低排出の農業管理事業に投資
オーストラリア連邦政府のクリーンエネルギー金融公庫(CEFC)はカナダの投資ファンド、ケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)とともに、持続可能な農場運営や低排出技術、農場での炭素貯蔵などに取り組むウィルガ(Wilga)・ファ […]
豪技術の廃プラ再生工場、日英で稼働へ
オーストラリアのシドニーに拠点を置くバイオテック企業のライセラ(Licella)の技術を使用した、食品容器などの廃プラスチックのリサイクルを行う商業プラントが今年後半に日本と英国で稼働する予定だ。来年には韓国でも稼働を予 […]
包装材オローラ、長期ガス契約で排出削減加速
オーストラリアの包装資材大手オローラ(Orora)が、韓国の鉄鋼大手ポスコ(POSCO)傘下の石油・ガス企業セネックス・エナジーと10年間のガス供給契約を結んだことが分かった。オローラは2035年までに温室効果ガス排出量 […]
NZ、持続的林業目指しバイオエネに投資
ニュージーランド(NZ)政府が、バイオエネルギープラントへの投資やバイオマスと林業慣行の調査を通じ、林業をより持続可能にする取り組みを始めた。エナレ林業相は、NZの一部地域では伐採の残留木や災害による木の残骸の商業利用方 […]
NZ農業団体、次期政権への希望項目を発表
ニュージーランド(NZ)の農業生産者団体フェデレーテッド・ファーマーズ(FF)はこのほど、総選挙後の次期政権に対する政策変更の「ウィッシュリスト(希望項目)」を発表した。公共放送ラジオNZが伝えた。 コンテンツの残りを閲 […]
豪政府が排出権税制変更、 農家に恩恵
オーストラリア政府がこのほど、二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスの排出権「オーストラリアン・カーボン・クレジット・ユニット(ACCU)」の収益を農業生産の収入として分類できるように税制の変更を計画していることが分かっ […]