冷媒のHFCs利用廃止、豪州冷凍協会が支持
2012年11月8日
豪州の冷凍産業を代表する豪州冷凍協会(ARA)と豪州政府は、世界における冷媒物質ハイドロフルオロカーボン(HFCs)廃止の動きを強く支持している。
豪連邦政府が2.6億$追加補助、水インフラで
2012年11月1日
豪連邦政府は10月26日、マレー・ダーリング川流域の水資源政策で、南オーストラリア(SA)州のリバーランド地域の水インフラ改善のために追加で2億6,500万豪ドル(約220億円)投じると発表した。
エルニーニョ現象発生も多雨予報、干ばつ回避か
2012年11月1日
エルニーニョ現象の影響で再び豪州が干ばつに見舞われるとの不安が広がっていたものの、豪気象庁(BOM)はこのほど、キンバリー地区を含む西オーストラリア州や北部準州、クイーンズランド州南西部などで例年以上の雨が降るとの見通しを明らかにした。
豪南東部の降雨量低下、大気循環の拡大が影響か
2012年10月18日
豪科学産業研究機構(CSIRO)が、豪州南東部で秋の降雨量が減少している理由として、大気循環のハドリーセル(Hadley Cell)の拡大が影響している可能性を指摘した。
マレー水資源政策で3,200GL必要、各州は反発
2012年10月11日
豪州連邦政府傘下のマレー・ダーリング川流域庁(MDBA)は9日、マレー・ダーリング川流域の水資源政策に関する流量モデリングを発表した。