QLD州、ロボット収穫用のイチゴ品種研究
オーストラリアのクイーンズランド(QLD)州農業水産省と青果業界団体ホート・イノベーションが共同で、ロボットで簡単に収穫できるイチゴの品種の開発プログラムに取り組んでいる。またイチゴの風味や色、香りの向上も課題とされ、4 […]
ミツバチのダニ寄生拡大、シドニー北も監視域
昨年6月にミツバチの寄生虫バロアダニ(ミツバチヘギイタダニ)が見つかったオーストラリアのニューサウスウェールズ(NSW)州で、新たに寄生が検知された地域が増加し、合計137カ所に達していることが分かった。NSW州の第1次 […]
豪の生体輸出牛、需要低迷で価格下落
オーストラリア北部地域で、生体輸出用の牛の価格が下落している。主要な輸出先であるインドネシアを含む東南アジア地域からの需要が低迷しているためだ。ただ、過去数年間にわたり良好な天候にめぐまれた北部の畜産農家では牧草も豊富で […]
牛群回復で供給増、価格の下落圧力続く
オーストラリア東部州では牛群の回復が進むにつれて若齢牛の供給が増えており、畜牛価格のベンチマークである東部地区若齢牛指標価格(EYCI)はさらなる下落を続けている。5月にかけてクイーンズランド州西部で再び供給が増えるとみ […]
JBS通期決算、豪部門は買収奏功で大幅増収
ブラジルの食肉最大手JBSがこのほど発表した2022年12月期決算は、オーストラリア部門の純収入が前年比18.3%増の63億2,330万米ドル(1米ドル=約129円)となった。21年に買収したサケ養殖2位ヒューオン・アク […]
メタン削減の海藻飼料、大規模放牧実験へ
家畜のメタンガス排出削減効果のある海藻カギケノリ(Asparagopsis)を含む低排出飼料添加剤をめぐり、オーストラリア東部州最大の穀物商社グレインコープやカギケノリ研究開発企業フューチャーフィードが参加し酪農および畜 […]
コスト増の酪農業界、来期の生産者乳価に期待
オーストラリアの酪農業界では6月1日までに乳業各社が来シーズンの生産者乳価のオープニング価格を公表する見通しで、生産者の間では、来シーズンも生産者乳価が固形乳1キログラム当たり約10豪ドル(1豪ドル=約87円)程度で維持 […]
粉ミルクのケアA2+、6月までに上場へ
オーストラリアの乳児用粉ミルク製造会社ケアA2プラス(ケアA2+)は、6月までに株式を公開する計画をあらためて示すとともに、「重要な買収」に関して協議中であることを明らかにした。オーストラリアン・ファイナンシャル・レビュ […]
NZ乳業シンレイ負債急増、回復の道遠く
ニュージーランド(NZ)の乳業シンレイ・ミルクの負債が急増し注目を集めている。同社が27日に発表した2022/23年度上期(22年8月-23年1月)決算で、純負債は5億1,860万NZドルと(1NZドル=約81円)前年比 […]
豪産小麦、割安の過去2年から今年は回復か
オーストラリア産小麦の価格水準は豊作が続いた過去2年間に世界で最も割安となっていたが、今シーズンは生産量が落ち着く見通しであることから、通常の水準に戻るだろう——。農業系銀行ラボバンクのアナリストが指摘した。ファームオン […]