畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年4月6日)

【畜産】NZ2月の英国向け羊肉輸出、急減(RNZ) NZの2月の英国向け羊肉輸出量が2,410トンで、過去35年間で最低水準に落ち込み、業界が懸念している。業界団体MISは、英国は経済環境悪化の打撃をもっとも強く受け、消 […]

続きを読む
フォトニュース
茶葉ディルマは大手スーパーに対し、卸値の引き上げがなければ商品供給を行わないと表明した(本文参照)

続きを読む
豪・NZ主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 3月23~29日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
編集長コラム「オセアニア農業の歩み方」
湖城の窓から「最低賃金の引き上げ」

今週のトップ記事は青果です。オーストラリアの青果業界は今後、昨年の大雨のような気候リスクが減少し、肥料や物流のコストも落ち着きを見せていることから、短期的な将来は楽観視されているようです。 一方ニュージーランド(NZ)で […]

続きを読む
ウェルスのトリビア
ウェルスのトリビア 〜今週の紙面から〜

クイーンズランド州の農業水産相が、同州の水産物の養殖業が急拡大していると明らかにしました。さて、急拡大している水産物の品目は何でしょうか?(答えは記事中に)

続きを読む
企画・特集
第390品 スプリングヒル・ファームのキャロットケーキチョコ

イースター(復活祭)が近づき、オーストラリアでは、卵やウサギの形をしたお菓子やチョコレートが多数スーパーに並ぶようになりました。大手メーカーも期間限定商品を出していますが、その中でもユニークな商品を紹介します。 ビクトリ […]

続きを読む
ウェルス掲示板
食品JFC、ECで長野フェア第2弾を開催

日本食卸業大手のJFCは昨年11月に行ったフェアの第2弾として、新商品を加えた「長野フェア」をオーストラリアの同社ECサイトで4月26日まで開催している。期間中は対象の長野県産品が20%引きで購入できる。 八ヶ岳高原地帯 […]

続きを読む
企画・特集
やっと新装開店

わが家の近所に八百屋がある。値段はやや高いものの野菜はみずみずしく果物は色鮮やかで、客も多い。難点は店構えが全体的に古いこと。3台あるレジも旧型で、1台は壊れた画面をテープで補強していた。 そうしたところ昨年11月、店は […]

続きを読む
トップ記事
豪の青果生産高、10年で7割増 果物は減少

オーストラリアの青果業界団体ホート・イノベーション(HI)が29日までに、2021/22年度(6月期)の国内青果業界(野菜・果物・ナッツ・その他)の生産高が156億2,000万豪ドル(1豪ドル=約88円)に達し、過去10 […]

続きを読む
青果
NTの大規模青果農場開発、水利権が問題に

オーストラリア、北部準州(NT)のアウトバック(内陸部の砂漠地帯)で進行中の、大規模牧場を国内最大級の野菜・果物生産拠点に転換する計画が遅れる見通しとなった。NT政府が同プロジェクトに40ギガリットルのかんがい用水を提供 […]

続きを読む