湖城の窓から「注文の多い日本」
2024年3月21日
本誌第646号(3月8日付)の「日本、豪産ブドウの輸入品種制限撤廃へ」で報じた日本のオーストラリア産ブドウの輸入解禁について、業界団体オーストラリア・テーブルグレープ協会が国内生産者に対し、今年5月か6月に品種制限が撤廃 […]
第440品 ムリンディンディのオリーブオイル
2024年3月21日
おじさんの顔のラベルが印象的で思わず手にとってしまったのはビクトリア州産のエキストラバージン・オリーブオイルです。描かれているのは生産者のウンベルト・フラッタリ氏で、商品名にもフラッタリという彼の名字が入っています。
第69回 バウ・フードって何?
2024年3月21日
食による環境負荷を軽減する選択肢として、あるいは迫り来る食料危機の解決策として、培養肉が注目を集めています。今回はオーストラリア初となる培養肉の販売を目指し、昨年オーストラリア・ニュージーランド食品基準局(FSANZ)に […]
ミツカン、豪市場に焦点 小売と業務用の販売強化
2024年3月21日
食用酢大手ミツカン(愛知県半田市)が、オーストラリアでの販売強化に乗り出す。同社は今後、人口の減少や高齢化で消費の減退が見込まれる日本市場のみに依存はできないとし、オーストラリアを含む4カ国・地域で新たな市場を開発すると […]
大手スーパーの事業分離、緑の党が提案
2024年3月21日
オーストラリアの環境政党グリーンズ(緑の党)のニック・マッキム議員がこのほど、小売り大手ウールワースとコールズによる市場支配力を弱める目的で、オーストラリア自由競争・消費者委員会(ACCC)が連邦裁判所に対し、小売り大手 […]
ビタミン剤ネイチャーズ、債務不履行で破綻
2024年3月21日
オーストラリアのビタミン剤メーカー、ネイチャーズ・ケア(Nature's Care)が18日、破綻し管財人の管理下に入ったことが分かった。2018年に同社株式の約4分の3を取得した中国系のプライベートエクイティ(PE)企 […]