ハンバーガー考
日本人がコメの炊き方にこだわるように、オージーのハンバーガーに対する情熱もなかなかのものがある。
当地では「バーガー」と呼ばれ愛されているハンバーガー。パブの定番メニューだが、自宅でのランチに手作りする家庭も多い。パンはバターの香る甘めのブリオッシュが好まれ、中に挟む玉ねぎやビーフパティと一緒にバーベキューで焼き、煙の香ばしい匂いを付ける。チーズがとろっと溶けていることが必須なため、焼くタイミングや時間も重要だ。缶詰のスライスされたビーツをはさみ、彩り豊かにするのがオージー流でもある。ピクルスは横に添えられていることもあれば、「スプレッタブル(spreadable)」という塗るタイプのピクルスまで存在する。
とはいえ、某世界大手ハンバーガーチェーン店がいつも多くのオージーでにぎわっているのを見ると、こだわりうんぬんの前にバーガーなら何でもOKなのが本音なのかもしれないが。(岩下)
投稿者プロフィール
最新の投稿
FROM OCEANIA TO JAPAN2025年7月31日第509品 ウマミ・パピのチリオイル
豪主要農畜産地域の降水量2025年7月31日豪主要農畜産地域の降水量 7月24日~30日
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」2025年7月31日オセアニア農業の歩み「バター高騰に揺れるNZ」
ことの葉2025年7月31日ことの葉「親バカ的確信」