青果フレッシュマックス、PEファンドが買収
オーストラリアのプライベートエクイティ(PE)ファンドのロック・パートナーズはこのほど、青果生産販売大手フレッシュマックス・グループ(Freshmax Group)を買収すると発表した。 コンテンツの残りを閲覧するにはロ […]
豪の原生林伐採停止案、議論が沸騰中
オーストラリアで原生林伐採を廃止し、プランテーション植林への移行を進める提案が議論を呼んでいる中、同国で最も影響力のある経済学者の1人が参戦した。元財務次官で気候・生物多様性基金(ACBF)代表のケン・ヘンリー氏は、政府 […]
NZ丸太市場、25年は堅調スタート
ニュージーランド(NZ)の2025年の丸太市場は価格上昇で始まり、堅調な滑り出しとなった。輸出価格(At Wharf Gate price:AWG)は、タウランガやマースデンでは2-3NZドル値上がりするなど、南北の港で […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年2月7日)
【酪農】フォンテラ、電化計画に1.5億$投資(OTH) 【酪農】乳製品価格GDT、2カ月ぶりの大幅上昇(OTH) 乳製品の価格指標グローバル・デアリー・トレード(GDT)価格指数が、4日の競売で前回から3.7%上昇した。 […]
第67回 戦後の小麦政策が変えた日本の食卓、食料自給率回復へのカギ(その1)
戦後の日本は、アメリカ(GHQ)の政策によって小麦の大規模輸入が進められました。この施策をきっかけに学校給食でパンが導入され、1958年に誕生したインスタントラーメンが爆発的に普及したことで、家庭でも小麦を使った食事が広 […]
YAYOI、春節特別セットメニューを提供
オーストラリアで日本食レストラン「YAYOI」を運営するプレナスオーストは1月28日から2月28日までの1カ月間、シドニーの4店舗にて、春節(旧正月、今年は1月29日)に合わせた特別セットメニューを提供している。 特別セ […]
第483品 Weis(ウィース)のアイスクリームバー
まだまだ暑い日が続くオーストラリア。そんな時、冷凍庫にストックしておきたいのがWeis(ウィース)のアイスクリームバーです。 このアイスは一般的な棒アイスではなく、下から押し出すタイプで、きれいな2色のアイスバーが顔を出 […]
湖城の窓から「農相の評価」
昨年7月に農業相に就任し、半年が経過したジュリー・コリンズ氏に批判が集まっています。「農業生産者と正面から向き合っていない」というのが批判の内容です。 農業界の目下の課題の一つは生体羊の輸出禁止。影響を大きく受けるのは西 […]
ことの葉「意識改革」
フードロス削減には、冷蔵庫の中だけでなく買い物や意識そのものを見直す必要がある。フードロス全体のうち、家庭から出る廃棄物は6割以上を占める。冷蔵庫の奥で賞味期限が切れた食材や、何があるか把握せずに買い足す習慣が背景にある […]