豪北部の小麦価格上昇、需要増で輸出加速
オーストラリア北部の小麦市場が活況傾向にある。クイーンズランド(QLD)州とニューサウスウェールズ(NSW)州北部では先週、輸出の加速を受けて小麦の買値が上昇。家畜飼料向け小麦のダーリングダウンズへの搬入価格は前週比5豪 […]
グレインコープ、通期の集荷量30%増加予想
オーストラリア東部州最大の穀物商社グレインコープはこのほど、2024/25年度(24年10月-25年9月)の通期の穀物集荷量が前年比で少なくとも30%増加するとの見通しを明らかにした。集荷量だけでなく輸出も拡大する見通し […]
WA州穀物、今季は温暖で3番目の豊作
西オーストラリア(WA)州穀物産業協会(GIWA)はこのほど、今シーズン最後の穀物リポートを発表し、今季の収穫量は2,242万3,000トンと、過去3番目の記録的な豊作となったと明らかにした。 コンテンツの残りを閲覧する […]
NZリンゴ・ナシ生産高、初の10億$達成
ニュージーランド(NZ)の昨年のリンゴとナシの生産高が10億NZドル(1NZドル=約85円)に達し、初めて10億NZドルの大台を突破したことが、業界団体NZアップル&ペア(NZAPI)の報告書で明らかになった。青果業界誌 […]
トレジャリー、低価格ブランド売却断念
オーストラリアのワイン醸造大手トレジャリー・ワイン・エステーツ(TWE)が、低価格ブランドの売却計画を中止したことが分かった。近年の低価格ワインの需要低迷により、価格が折り合わなかった形。一方で高級ブランド「ペンフォール […]
バイオセキュリティー賦課金の廃案、農家歓迎
オーストラリア連邦政府がこのほど、バイオセキュリティー保護賦課金(BPL)法案を廃案とした。同法案に強く反対していた生産者へ歩み寄りの姿勢を示すと同時に、総選挙前に野党保守連合(自由党・国民党)が同法案を攻撃材料として利 […]
豪首相、TAS西部でのサケ養殖継続を保証
オーストラリアのアルバニージー首相は、絶滅危惧種のエイの保護をめぐり議論になっているタスマニア(TAS)州西部マッコーリーハーバーでのサーモン養殖について、業界宛ての書簡で将来を保証した。公共放送ABCが伝えた。 コンテ […]
豪のイワシ商業漁業、新産業創生は多難
オーストラリア南東海域で新たに発見された豊富なイワシ資源の商業漁業化を巡り、タスマニア(TAS)州政府は昨年12月に新たな産業を立ち上げる方針を示し、業界団体との協議を進めている。だが、政府と環境団体や漁業関係者の間でさ […]
NZが追加利下げ、2年半ぶり低水準
ニュージーランド準備銀行(RBNZ)は19日、金融政策決定会合で政策金利(OCR)を市場予想通り0.5ポイント引き下げ3.75%とすると決定した。利下げは4会合連続。今回を含め過去3会合は0.5ポイントの大幅利下げとなり […]
豪林業界、原産国表示で国産木材支援を
オーストラリア林業界の業界団体オーストラリア森林製品協会(AFPA)がこのほど、輸入木材に原産国の表示を義務付ける制度の導入を提言した。違法伐採材の流入を防ぐとともに国内林業の支援を目的としており、連邦総選挙を前に主要政 […]