その他
NZ4Q小売売上高、スーパーは減少

ニュージーランド(NZ)政府統計局が24日に発表した2024年第4四半期(10-12月)の小売売上高(季節調整値、時価ベース)は、300億8,800万NZドル(1NZドル=約84円)と前期比で1.4%増加した。軟調が続く […]

続きを読む
林業
VIC州、低価値木材を建築資材に転換へ

オーストラリア・ビクトリア(VIC)州政府はこのほど、州産木材の活用方法を拡大する目的で、低価値木材を建設資材に転換する新製品に関する研究を開始した。新製品の活用により、同州南西部地域で最大150人分の雇用を生み出す可能 […]

続きを読む
林業
NZで植林高精度マッピング、豪大も協力

ニュージーランド(NZ)北島のラジアータ松の人工林を対象に、人工知能(AI)と三次元(3D)レーザー技術を活用した高精度マッピングが実施された。NZの林業専門家とオーストラリアのフリンダース大学が共同で行い、さまざまな規 […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年2月28日)

【畜産】VIC州鳥インフル、4例目発生(OTH) 農業研究機関アグリカルチャーVICは25日までに、州北部ユーロア(Euroa)で4例目の高病原性H7N8型鳥インフルエンザの発生を確認したと発表した。規制地域内の発生で想 […]

続きを読む
ゼロから分かるサステナビリティー
【新連載】第1回 今年から適用の森林破壊フリーって何?

オーストラリアでは、2050年までの温室効果ガス排出量実質ゼロ(ネットゼロ)達成に向け、農業を始め様々な分野でサステナビリティーを促進するための取り組みが行われています。今月からスタートする特集では、複雑化・多様化するサ […]

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第486品 テーブルオブプレンティのミニ・ライスケーキ

高カロリーのお菓子が並ぶオーストラリアのスーパーの中で目立ってヘルシーなお菓子を紹介します。ビクトリア州を拠点とするテーブルオブプレンティの「ミニ・ライスケーキ」は、1個当たりわずか67カロリー。牛乳100ミリリットル当 […]

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 2月13日~19日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」
湖城の窓から「サステナビリティーをシンプルに」

オーストラリアは昨年、アルバニージー労働党政権が、環境保護・生物多様性保全法(EPBC法)を改正し二酸化炭素排出量の削減や環境保護を徹底したい考えを示していました。ところが最近では、業界団体などから、再エネ事業を進める上 […]

続きを読む
ことの葉
ことの葉「朝は街へ出よう」

日本では、旅の楽しみの1つに朝食ビュッフェが挙げられる。食へのこだわりが強い日本人にアピールすべく、ホテル業界では朝食のクオリティーで差別化を図る動きが活発だ。ホテルごとに工夫を凝らし、単なる宿泊施設としてではなく「朝食 […]

続きを読む
ウェルスのトリビア
ウェルスのトリビア

米国のトランプ政権は、オーストラリアによる米国産農産物の輸入規制を貿易交渉の対象にする意向とみられています。さてその対象品目は、食肉と何でしょうか?(答えは記事中に)

続きを読む