酪農
NZ乳製品の東南アジア輸出増、米国の脅威に

ニュージーランド(NZ)から東南アジア市場への脱脂粉乳(SMP)輸出が昨年記録的な数字を達成したことを受け、同市場へ無脂肪乳や脱脂粉乳製品を輸出する米国にとって脅威となっている。NZの乳製品輸出では中国が最大の輸出先とな […]

続きを読む
食品飲料
やっぱり外食はやめられない?生活費高騰でも

オーストラリアの消費者は生活費の高騰を背景に支出を抑制しているが、レストランでの外食や食事の持ち帰りには依然として支出し、予算を守るよりも「小さなご褒美」として外食を優先している――。料金比較サイトMoney.com.a […]

続きを読む
食品飲料
豪のファストフード、新規出店最多はあの店

オーストラリアのクイックサービスレストラン(短時間で料理の注文から提供までを行う飲食店、ファストフード、QSR)業界で、2024年の新規出店数が178店となり、前年の226店を21.2%下回ったことが、地図情報企業Gap […]

続きを読む
食品飲料
コールズがライバルに勝利、供給網強化で

先週出そろったオーストラリアの小売り大手2社の上半期決算で、成長率は2位コールズが首位ウールワースを上回ったことが分かった。2024/25年度上半期(24年7~12月)のスーパー部門の売上高成長率は、前年同期比でコールズ […]

続きを読む
食品飲料
NZ財相、スーパーの複占解消は法改正辞さず

ニュージーランド(NZ)のウィリス財相兼経済成長相は、スーパーマーケット業界の競争強化の必要性にあらためて言及し、フードスタッフスとウールワースNZの2社による市場独占の強制的な解消や、海外企業の参入をしやすくする法改正 […]

続きを読む
食品飲料
豪食品業界、価格高騰の抑制を与野党に要請

オーストラリアの食品サプライチェーン(供給網)の業界団体は、エネルギー価格の上昇とアルバニージー労働党政権の労使関連政策による事業コストの増加が食品価格の高騰につながっているとし、与党労働党と野党保守連合(自由党・国民党 […]

続きを読む
食品飲料
豪政府、生ビールの酒税引き上げ凍結へ

オーストラリアの政府労働党はこのほど、ドラフトビールの酒税の物価スライド制(インデクセーション)を今後2年間凍結する方針を示した。通常、酒税は年2回、インフレ率に基づいて調整されるが、次回の値上げが予定されていた8月から […]

続きを読む
水産
TAS州のサーモン養殖、細菌感染で大量死問題

サーモン養殖が盛んなオーストラリアのタスマニア(TAS)州で、細菌感染症によるサーモンの大量死が問題となっている。業界団体のサーモン・タスマニアによれば、リケッチア様細菌(Rickettsia-like organism […]

続きを読む
青果
NZ青果生産、規制がリスク=生産者団体

ニュージーランド( NZ)の青果供給が、政府の政策によって大きなリスクにさらされているという。業界団体ベジタブル・NZのマーフィー会長は、現行規制は機能不全に陥っており、多くの生産者が離農を余儀なくされると警鐘を鳴らした […]

続きを読む
青果
豪マカダミアナッツ生産、5年で倍増へ

オーストラリアのマカダミアナッツ生産量は、新たな植え付けの拡大で2029年までに約10万トンに達し、昨年(約5万7,000トン)比でほぼ倍増となる見通し。3年前には価格下落で採算が厳しくなったが、生産者らは、新たな市場を […]

続きを読む