羊毛
豪の認証羊毛、海外需要で価格上昇

オーストラリアでRWS(レスポンシブル・ウール・スタンダード、責任ある羊毛基準)認証を受けた羊毛の価格が上昇している。西ヨーロッパや英国を中心に需要が急増していることが背景だが、オーストラリアでは供給体制が追いついていな […]

続きを読む
食品飲料
豪与野党、食品・外食業界向け選挙公約を発表

5月3日のオーストラリア連邦総選挙に向け、与野党がそれぞれ食品・飲料、外食産業に影響する公約を相次いで発表している。与党労働党は、ペナルティーレート(時間外・週末勤務手当)の法的保護を掲げ、野党保守連合(自由党・国民党) […]

続きを読む
政策・投資
地方有権者、総選挙では道路や貿易政策重視

オーストラリア連邦総選挙を間近に控える中、地方の有権者は、道路や生活コスト、貿易戦争などを重視しているようだ。いずれの政党も議席の単独過半数を獲得しないハングパーラメントの場合、連邦レベルのあらゆる政策決定で地方が忘れら […]

続きを読む
その他
NZ1QのCPIは目標圏内、食品は上昇

ニュージーランド(NZ)政府統計局が21日までに、2025年第1四半期(1~3月)の消費者物価指数(CPI、実測値)を発表し、前年同期比2.5%上昇した。前期の2.2%上昇に続き3四半期連続でNZ準備銀行(RBNZ)が設 […]

続きを読む
林業
豪唯一の新聞紙工場が電化へ、政府も支援

オーストラリアで唯一操業を続ける新聞用紙工場、タスマニア(TAS)州のボイヤー製紙工場が、老朽化した石炭ボイラーの使用を完全に廃止し、電極式ボイラーへの更新を進めることが決定した。連邦労働党政府は同工場に対し、今後2年間 […]

続きを読む
林業
豪の再生認証ブランド制度、林業界の好機に

オーストラリア森林製品協会(AFPA)は、連邦労働党が発表した新たな認証ブランド制度「リメード・イン・オーストラリア(ReMade in Australia)」に対し、林業界のリサイクル力を示す好機として歓迎の意を表した […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年4月24日)

【酪農】フォンテラ、事業放出巡り監査委員長任命(scoop) 【穀物】グレインコープ、Condobolin施設800万$改修完了(OTH) グレインコープはこのほど、NSW州中西部のコンドボリンの穀物受領拠点の796万ド […]

続きを読む
企画・特集
700号記念集中連載 学校給食導入を模索するオーストラリア「第3回 空腹のまま登校する子どもたち」

オーストラリアでは、子どもに満足な食事を提供できない世帯が一定数存在する。慈善団体フードバンクの2024年の空腹に関するリポートによると、生活費の高騰や自然災害、不適切な雇用支援などにより、オーストラリアでは約200万世 […]

続きを読む
ゼロから分かるサステナビリティー
第2回 航空業界の脱炭素化に不可欠なSAFとは?

オーストラリアは世界で最も頻繁に飛行機を利用する国の一つだと言われているのをご存じですか?一方、世界全体で航空業界は、二酸化炭素排出量の約2.5%を排出しています。オーストラリアのジェット燃料需要が2050年までに75% […]

続きを読む
企画・特集
第210回 オーストラリアの選挙はどうなっているのか(その2)

オーストラリア連邦総選挙が日本と比べて異なる特徴的制度の1つに、有権者の投票が法律上で義務化されている「義務投票制」を採用していることが挙げられる。正当な理由もないのに投票に行かなかった場合、20豪ドル(約1,900円) […]

続きを読む