酪農
豪で酪農牛肉の生産増へ、未利用子牛活用で新着!!

世界的にデアリービーフ(酪農牛肉)への関心が高まっている。農業系金融機関ラボバンク傘下のラボリサーチは最新報告書で、酪農の繁殖に肉用種を掛け合わせることで、付加価値の向上や廃棄削減、牛肉供給網の拡張が可能になると指摘した […]

続きを読む
穀物
WAで穀物収穫始まる、収量は過去最多に迫る新着!!

西オーストラリア(WA)州で穀物の収穫が始まり、今シーズンの穀物生産量は、過去最多だった2022年(2,600万トン)に匹敵する2,540万トンに達する見通しとなった。州全体での収穫量はオーストラリアの冬作穀物の約4割を […]

続きを読む
穀物
穀物農場は大手集約進む、2年で3,000戸減新着!!

オーストラリアの穀物・作物業界では、過去2年間に農場数が約3,000戸減少した。一方で、大規模で効率的な農業を行う大企業が市場を独占するようになり生産額は増え続けていることが、穀物研究開発公社(GRDC)の年次リポートで […]

続きを読む
穀物
穀物研究開発公社の積立金、過去10年で約4倍に新着!!

オーストラリアの穀物研究開発公社(GRDC)の積立金が過去10年で387%増の7億2,800万豪ドル(1豪ドル=約98円)に達した。小麦を含む冬作物の豊作が続いたことが要因。販売額に応じて拠出金を負担する生産者の間では、 […]

続きを読む
ワイン
中国政府の禁酒令、豪ワイン輸出に打撃新着!!

中国政府が5月に公務員の倹約指針を厳格化し、豪華な会食や飲酒を禁止したことを受けて全国的に高級ワインの消費が減り、オーストラリアのワイン輸出に大きな打撃となっている。オーストラリアンが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧する […]

続きを読む
食品飲料
岡山県、シドニーで日本酒試飲イベント新着!!

岡山県は9日、県産日本酒の販路拡大を目指し、県内酒造4社が共同でシドニーのレストラン「Prefecture 48」で試飲会を開催した。板野酒造(岡山市)、室町酒造(赤磐市)、三光正宗(新見市)、嘉美心酒造(浅口市)から2 […]

続きを読む
食品飲料
パブ業界が活況、取引額は昨年比で約2倍新着!!

オーストラリアのパブ業界が活況を呈している。不動産コンサルタントのM3プロパティーによると、2025年9月までのパブ、バー、ナイトクラブの取引総額は17億1,700万豪ドル(95件、1豪ドル=約98円)に達し、24年通年 […]

続きを読む
青果
ゼスプリが今シーズンも好調、欧州販売がけん引新着!!

ニュージーランド(NZ)のキウイフルーツ輸出業者ゼスプリは、今シーズンの業績が好調に推移していると発表した。サンゴールドとオーガニックグリーンを除く全品種で、1ヘクタール当たりの売上高が過去最高を更新する見通しだ。欧州と […]

続きを読む
政策・投資
重要鉱物探査、豪の農地がターゲットに?新着!!

オーストラリアのアルバニージー首相と米国のトランプ大統領が先ごろ、重要鉱物およびレアアース(希土類)の安定供給に向けた2国間枠組み協定を発表した。世界中で重要鉱物を巡る競争が高まる中、オーストラリアの農地の地下に注目が集 […]

続きを読む
環境
QLDリサイクル制度、利益相反で汚職疑惑新着!!

オーストラリア・クイーンズランド(QLD)州のリサイクル奨励制度「コンテナーズ・フォー・チェンジ(Containers for Change)」を巡り、不正やガバナンス上の問題が浮上している。州議会の特別委員会がまとめた […]

続きを読む