2008年12月5日
シカゴ商品取引所に上場されているトウモロコシ先物価格はついに350米セントを割った。
2008年12月5日
大麦輸出大手のABBグレインと小麦輸出大手AWBは11月28日、両社が合併交渉を進めていることを明らかにした。
2008年12月5日
今年度の豪産サクランボの収穫が本格化し、一部で水害に見舞われたものの、作柄はおおむね順調だという。
2008年12月5日
現在の豪ドル安やアジアで高まる牛肉の需要などに乗じて、北部準州(NT)の牧場5億豪ドル相当が市場に出回っている。
2008年12月5日
燃料価格の高騰や豪ドル高の影響で水産業界が打撃を受けていることが、豪農業資源経済局(ABARE)の調査で明らかになった。
2008年12月5日
西オーストラリア(WA)州沿岸でロックロブスター(イセエビ)の幼生数が激減しており、漁業資源確保のため州政府は、漁に使用する容器の数を15%、さらに削減する措置を講じた。
2008年12月5日
羊毛業界のミュールズ手術に関する申告内容が、現在見直されていることが分かった。
2008年12月5日
連邦政府は豪検疫検査局(AQIS)傘下の分析機関バイオセキュリティー・オーストラリア(BA)に対し、海外からの青果市場参入の申請に早急に対応するよう通達している――11月28日付ウィークリー・タイムス紙が伝えた。
2008年12月5日
ラム肉の価格の高騰が続き、過去5年の平均と比較すると13~23%増、前年同期比では記録的な高値が付いている――11月29日付ランド紙が伝えた。
2008年12月5日
投資信託の管理投資制度(MIS)運営が中核業務の農業関連企業ティンバーコープがMISから撤退する方針で、一部資産の売却に踏み切ることが分かった。