農家の農地転換、ジャガイモ価格押上げ
2008年8月1日
野菜農家が農場の利用方法について、より利回りの高い穀物などへの生産に切り替えていることから、食品加工会社シンプロットはタスマニア(TAS)州のジャガイモ生産者に対する支払い額を35%引き上げた。
綿花産業、利水向上対策に政府補助金
2008年8月1日
綿花産業の生産性向上を目指す調査・教育機関コットン・キャッチメント・コミュニティーズCRC(コットンCRC)がこのほど、水資源利用の効率向上を図るための研究費として、全国水問題委員会(NWC)から500万豪ドルの補助金を受けることが分かった。
豪ドル高と気候が影響、ラム肉価格下落
2008年8月1日
すべての州でラム肉価格が高騰していたが、ここ1週間で食肉解体の需要が激減し、価格が下落し始めている――豪州食肉家畜生産者事業団(MLA)の報告を基に、7月28日付ランド紙が伝えた。
QLD州中部、冬期の降雨で穀物増収へ
2008年8月1日
クイーンズランド(QLD)州中部のセントラル・ハイランズ、ドーソン/カライド(Dawson/Callide)の穀物生産地域全域に冬期の降雨があったおかげで、2008年度の小麦とヒヨコ豆の収穫増加に期待が高まっている。
サンライス、コメ値上げは不可避と主張
2008年8月1日
「サンライス」ブランドで販売するコメ食品世界大手ライスグローワーズのヘロウ最高経営責任者(CEO)はこのほど、通期決算発表で「コメ価格が世界的に急騰しており、小売価格への転嫁は不可避」との見解を表明した。
農業団体、WA州穀物規制局の閉鎖求む
2008年8月1日
西オーストラリア(WA)州政府は、同州の経済規制局(ERA)の助言に従い同州の穀物ライセンシング局(GLA)を排除すべき――牧羊・牧畜農家組合(PGA)の見解を基に、7月29日付ランド紙が伝えた。