政府が綿花農場買収検討、水不足対策で
2008年8月15日
連邦政府は8日、マレー川下流における水不足対策として、ダーリング川流域の大規模綿花農場6カ所を約6億豪ドルで買収すべきとの提案を検討することを明らかにした。
デアリー買収、豪伊連合の陣営が解散
2008年8月15日
身売りを表明している乳業共同組合デアリー・ファーマーズをめぐり、買収に名乗りを上げていたイタリア系食品大手パルマラットとビクトリア(VIC)州乳業組合マレー・ゴールバーンのコンソーシアムが解散した。
今冬の豪小麦作柄、依然好調の見通し
2008年8月15日
農業金融機関ラボバンク・オーストラリア(豪ラボバンク)の報告書によると、今年の豪小麦生産は2,000~2,400万トンとなり、依然として昨年を大幅に上回る規模に達する見通しだ。
豪の養殖、需要拡大で追い風、2015年には生産高倍増目指す
2008年8月15日
世界的な魚介類の需要拡大を背景に、天然水産資源をめぐる争奪戦が加速する中で、豪水産養殖業界はこのほど、7年後に生産高を倍増させる目標を掲げた。
第24回 Vassefelix
2008年8月14日
VassefelixPO Box 32, Cowaramup WA 6284Tel 08 9756 5000Fax 08 9755 5425Email:info@vassefelix.com.auhttps://www.vassefelix.com.auシドニーの冬の大イベント「City to Surf」は7万人以上の市民が参加し、ゴールであるボンダイビーチには正午前からマラソンを終えたランナーでごったがえしていた。
【津賀田真紀子の世界農業分析】第3回「コーヒーは豊作でも在庫不足が解消されず」
2008年8月8日
現在、世界最大のコーヒー生産国であるブラジルで収穫作業が順調に進んでいることから、インターコンチネンタル取引所に上場されているコーヒー先物価格が下落している。