BSE発生国からの輸入解禁、上院調査
2009年10月30日
上院委員会が、牛肉輸入の規制を緩和する政府の方針が牛海綿状脳症(BSE)フリーである豪州の牛肉市場を脅かすことがないか調査を行うことが分かった。
NZで羊の脳症確認、伝染性はなし
2009年10月30日
ニュージーランド(NZ)の検疫検査局バイオセキュリティー・NZは28日、1頭の羊から脳の病気である異型スクレイピー(atypical scrapie)が認められたことを明らかにした。
08/09年度ワイン輸出量、史上2番目
2009年10月30日
豪ワイン・ブランデー公社(AWBC)の年次報告書によれば、2008/09年度のワイン輸出量は前年度比6%増の7億5,000万リットルと史上2番目の多さを記録した。
カビー綿花農場、売却に失敗
2009年10月30日
国内最大の綿花農場で、大量のかんがい水を使用するカビー農場が売りに出された件で、内外の5社が応募したが、いずれも売却希望価格を下回り売却は成立しなかったことが分かった。
小売大手の冷凍野菜、国内生産者が批判
2009年10月30日
プライベート・ブランド(PB)のフライドポテトに外国産のジャガイモを使用している小売り大手ウールワースに対し、国内生産者を軽視しているとの批判が出ている。
グレートサザン植林事業、銀行と綱引き
2009年10月30日
破たんした植林最大手グレート・サザンが運営していた管理投資制度(MIS)のユーカリ植林事業の処分をめぐり、買収を目指す投資家と、債権回収を図る銀行との間で綱引きが演じられている。


