環境
エルニーニョ確率5割、東部で干ばつも

東部地域では、エルニーニョとインド洋ダイポールモード現象(IOD)の両方の影響で干ばつとなる可能性が高まっているという。

続きを読む
政策・投資
農業の労働力不足、政府支援の必要性も

失業率の上昇が続く中、農業部門では慢性的な人手不足に頭を痛めている。

続きを読む
政策・投資
豪州農業補助金比率、先進国で最低水準

経済協力開発機構(OECD)が6日に発表した農業補助に関する調査報告によると、豪州の農業支援が先進国で2番目に低いことが分かった。

続きを読む
畜産
ラム肉生産量拡大、飼育頭数は減少へ

2009/10年度の子羊(ラム)の食肉解体数は2,060万頭と前年度比で10万頭増加する見通しだ。

続きを読む
穀物
安値と干ばつ、小麦農家に2つの懸念

小麦生産農家の間で、価格急落と干ばつに対する懸念が広がっているもようだ。

続きを読む
穀物
小麦価格1トン320豪ドルも、AWB

小麦輸出大手AWBはこのほど、今期の収穫では指標となるオーストラリアン・プレミアム・ホワイト(APW)が1トン当たり310~320豪ドルになるとの見通しを示した。

続きを読む
穀物
NSW州政府、穀物大手に貨物列車供与

ニューサウスウェールズ(NSW)州政府が5月に、東部州最大の穀物取引業者グレインコープに機関車18両と貨車180両を無償で供与していたことが分かった。

続きを読む
畜産
赤肉は脳に良い、MLA新キャンペーン

豪州食肉家畜生産者事業団(MLA)は来週、牛肉や羊肉などの赤肉消費の促進を目的とする大規模キャンペーンを開始する計画だ。

続きを読む
環境
マレー川水量確保、目標達成できず

マレー川保全に関わる3州政府とマレー・ダーリング盆地当局(MDBA)は、6月30日までにマレー川に年間500ギガリットルの水を回復するとの5年前の公約を果たせなかったことが、中間報告から分かった。

続きを読む
酪農
米が乳製品を廉価販売、豪の輸出市場で

米国が脱脂粉乳を、国内市場より安い価格で豪州の主要輸出市場であるアジアで販売していたことが、統計から分かった。

続きを読む