環境
VIC州農家、土壌酸化低減計画に参加

ビクトリア(VIC)州南西部の酪農家が、土壌酸化低減(RSA)プロジェクトに参加している。

続きを読む
水産
微生物分解機能活用、タイ技術を製品化

タイで開発された技術が豪州企業バイオウィッシュによって商品化され、農業分野から期待の声が高まっている。

続きを読む
食品飲料
外資大手合弁ビール、人気低下で赤字

飲料大手コカ・コーラ・アマティル(CCA)と英ビール大手SABミラーの合弁醸造事業パシフィック・ビバレッジが、2009 年度(暦年)決算で赤字に転落したことが分かった。

続きを読む
酪農
バター消費が増加、家庭料理人気で

心臓疾患への懸念などからマーガリンの後塵を拝してきたバターだが、近年になって消費量が増加傾向にある。

続きを読む
政策・投資
木材ガンズの株価急落、上位200社転落も

タスマニア(TAS)州拠点の木材ガンズの株価が急落を続けている。

続きを読む
食品飲料
醸造大手、ビールとワイン事業分離へ

醸造大手フォスターズは26 日、ビールとワイン事業をスピンオフ(分離・独立)し、新たに上場することを検討していると発表した。

続きを読む
企画・特集
第115回 Macaw Creek Wines(2)

先週のコラムで登場した保存料無添加のワイン「Macaw Creek」の2005年ものを開ける時がきた。

続きを読む
食品飲料
食の原産国表示義務化、豪州製は厳格に

国産品奨励運動を行うオーストラリアン・メード・オーストラリアン・グローン(AMAG)は、食品表示の法規と政策の見直しで、すべての食品に原産国表示を義務付けるべきと提言した。

続きを読む
環境
自然保護基金の広告、かんがい委が批判

豪自然保護基金(ACF)がウェブサイトや地方紙エイジに掲載したキャンペーン広告の中に事実と異なる情報が記載されているとして、全国かんがい用水管理者委員会(NIC)が苦情を申し立てていることが分かった。

続きを読む
食品飲料
製造業団体、食品輸入拡大の影響懸念

安価な農産品の輸入は、農家の収入を圧迫するとともに、消費者を欺いている――。

続きを読む