酪農
来季の酪農予測、価格と生産量とも好調


豪州南部の酪農業界では、来シーズンの初値が固形乳1キログラム当たり4.60~4.90豪ドルになると見込まれている。

続きを読む
酪農
好調な雌牛輸出需要に陰りも、酪農研


豪州の酪農業界では過去1年間に、3歳未満の未経産雌牛の輸出頭数が過去最大に達した。

続きを読む
穀物
WA州のコメ生産、作付面積2.7倍に増

巨大な人造ダム湖から水を引く西オーストラリア(WA)州北東部オード川流域の人工かんがい農業地帯で今年、コメの試験生産が3年目を迎えた。

続きを読む
穀物
今季のカノーラ生産、過去最高の見込み


豪油料種子連盟(AOF)はこのほど、今季のカノーラの収穫量が244万トンに達するとの見通しを明らかにした。

続きを読む
穀物
小麦輸出、アジア・中東向けが好調

小麦輸出機構(WEA)はこのほど、2010年10月1日~11年3月31日の6カ月間の豪産小麦輸出量(大口のみ)に関する統計を発表した。

続きを読む
穀物
欧食品の買収案、サンライス株主が懸念


スペインの食品大手エブロ(Ebro)・フーズがコメ生産者の協同組合サンライス・オーストラリアに提示した戦略的買収計画に対し、サンライスの株主の間で反発が高まっているもようだ。

続きを読む
穀物
コムギ黄斑病、東部州で対策呼び掛け


ビクトリア(VIC)州とニューサウスウェールズ州南部リベリナでは今季、コムギ黄斑病の感染の可能性が高まっており、政府関係者が注意を呼び掛けている。

続きを読む
環境
ラニーニャ現象は終息、気象学者が見解


気象学者らは、豪州東部と北部にかけて洪水やサイクロンなどの自然災害を引き起こしたラニーニャ現象が、ほぼ終息したとの見方を示している。

続きを読む
政策・投資
「羊に乗る国」に変化、豪で農地減少へ


「羊の背に乗るラッキーカントリー」といわれ、これまで農業をけん引役に成長を続けてきた豪州だが、利用可能な土地に占める農地の割合は減少傾向にある。

続きを読む
青果
ウイルス感染確認、イモ農家に注意喚起


品質保証サービス機関であるビクトリア(VIC)州ジャガイモ保証種子当局(VCSPA)は、ジャガイモ・ウイルスY(PVY)の感染を抑制するため、保証資格を受けた種子のみを使用するよう生産者に呼び掛けている。

続きを読む