穀物
GM小麦の栽培は生産者次第=業界代表者



西オーストラリア州拠点の種苗メーカー、インターグレインのベイカー会長はこのほど、豪州で遺伝子組み換え(GM)小麦が商業化されるまでに7~10年を要するとの見方を示した。

続きを読む
穀物
GM種子飛来で有機認証失う、裁判沙汰に




自分の農場から「有機認証」が得られなくなったとして、西オーストラリア(WA)州の有機栽培農家が、隣接する遺伝子組み換え(GM)作物の生産農家を訴える構えをみせている。

続きを読む
穀物
第5回ソバ博士(下)



ソバの商業栽培に関してのもう一人のソバ博士はお隣の農場のフィル。

続きを読む
バイオ・肥料
豪肥料販売大手Hi-Fert、スイス会社が買収

オーストラリア最大の肥料販売会社ハイ・ファート(Hi-Fert)はこのほど、スイスの肥料会社グループであるアメロパ(Ameropa)が大半を所有するインパクト・ファータライザー・グループに買収されたことが明らかになった。

続きを読む
政策・投資
中国からの農業分野の投資を支援=貿易相



エマーソン貿易相はこのほど、農業分野に対する中国からの投資を支援する方針を明らかにした。

続きを読む
食品飲料
新食品表示法案、業界に多大なコスト負担



豪食品協議会(AFGC)はこのほど、連邦政府が提案する新食品表示法が、食品加工業者にとって1億5,000万~4億5,000万豪ドル(約124億~327億円)のコスト負担になる上、農業分野の新技術の導入に足かせとなるとの見解を明らかにした。

続きを読む
食品飲料
コールズ、酒類販売事業を拡大へ



小売り大手コールズが、酒類販売事業の拡大に向けてサプライヤーと総額1億3,000万豪ドル相当の値引き交渉を続けていることが分かった。

続きを読む
食品飲料
アサヒ、NZ飲料のTOB期間延長



アサヒグループホールディングスは3日、NZ証券取引所に上場する飲料メーカー、チャーリーズグループの全株式を対象とした公開買い付け(TOB)期間を9月2日まで14日間延期することを明らかにした。

続きを読む
食品飲料
NSW州のレストラン、食品安全点数表示を導入



ニューサウスウェールズ(NSW)州政府は8月第1週目から、州内のレストランに対して、食品安全点数の表示を行うシステムの導入を試験的に開始した。

続きを読む
ワイン
豪州産ワイン輸出、中国の消費増加で明るい兆し

中国は高級ワインの最大輸出先
豪州産ワインの主要輸出先である英国と米国への輸出が急落する中、中国への輸出は急増し始めた。

続きを読む