乳業ベガ、同業ワーナンブールの持株引き上げ
2011年11月24日
ニューサウスウェールズ州ベガ拠点の乳製品加工業ベガ・チーズはこのほど、ビクトリア(VIC)州の同業ワーナンブール・チーズ&バターの持株比率を16%以上に引き上げたことを明らかにした。
中国系COFCO、豪製糖組合の買収額引き上げ
2011年11月24日
中国政府系で穀物大手の中糧集団(COFCO)は17日、買収したタリー・シュガーを通じた、クイーンズランド州拠点のプロサーパイン製糖協同組合(PCSMA)の買収提示額を1億2,800万豪ドル(約98億円)に引き上げた。
穀物オンライン取引のクリア、今季の売買開始
2011年11月24日
メルボルン拠点の穀物オンライン取引システム運営企業クリアが運営する穀物市場クリア・グレイン・エクスチェンジ(Clear Grain Exchange)はこのほど、2011/12年度(11年7月~12年6月)の収穫分についての取引を開始した。
小麦シングルデスク制、新旧世代で意見二分
2011年11月24日
AWBによる小麦輸出の独占(シングルデスク)が廃止されて3年以上が経過したが、国内の小麦農家の廃止の是非についての意見はいまだ二分しているようだ。
水産クリーン・シーズ、ミナミマグロの養殖で前進
2011年11月24日
南オーストラリア州ポートリンカーン拠点の水産会社クリーン・シーズ・ツナはこのほど、ミナミマグロの養殖に向け前進しているとの見解を明らかにした。
米ハインツ、豪事業の低迷は「PBが元凶」
2011年11月24日
米国系大手食品メーカー、HJハインツ(Heinz)のジョンソン最高経営責任者(CEO)はこのほど、豪州事業の低迷の背景にある、小売り大手の値下げ競争とプライベート・ブランド(PB)の台頭に苦言を呈した。