穀物
豪4月小麦輸出、3割減少

オーストラリアの4月の小麦輸出量が合計186万304トンで、3月の256万6,965トンから27.5%減少したことが豪政府統計局(ABS)の調べで分かった。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い L […]

続きを読む
その他
農業景況感が大幅悪化、乾燥と事業コスト増で

オーストラリアの生産者の景況感が、秋季の乾燥や事業コストの高騰を背景に全国的に悪化したことが、農業系金融機関ラボバンクが発表した2024年第2四半期(4-6月)の「ルーラル・コンフィデンス」調査で明らかになった。農業景況 […]

続きを読む
食品飲料
豪で冷蔵倉庫のニーズ増、食品供給需要で

スーパーマーケット大手や食材キットの宅配業者などが今後数年間、人口が急増するオーストラリアの消費者のニーズを満たすのに十分な量の生鮮食品や冷凍食品を供給するためには、新たな冷蔵倉庫への多額の投資が必要になる――。米不動産 […]

続きを読む
食品飲料
大手サプライヤーHSフレッシュ、経営破綻

オーストラリアの大手スーパーマーケットに袋入りサラダ商品や調理済み食品を提供するタスマニア(TAS)州拠点の食品会社HSフレッシュ・フードが、管財人の管理下に入ったことが分かった。管財人に指名されたFTIコンサルティング […]

続きを読む
食品飲料
NZ政府、酒類課徴金引き上げも不十分?

ニュージーランド(NZ)政府はこのほど、2009年以降で初めて酒類課徴金(alcohol levy)を引き上げることを決定した。酒類課徴金に関する見直し報告書では大幅な引き上げが提言されていたが、政府はこれを半ば無視した […]

続きを読む
食品飲料
豪蒸留酒業界、直面する障壁は?=政府公聴会

オーストラリア連邦議会下院の産業・科学・資源常任委員会がこのほど、食品・飲料製造業界に関する公聴会を開き、国内の蒸留酒業界の代表者からさまざまな意見が寄せられた。サントリー・グローバル・スピリッツ・オセアニアのマネージン […]

続きを読む
食品飲料
コールズ、ゆるベジ台頭で植物由来食品拡大

オーストラリアの小売り大手コールズが、植物由来食品メーカー、メードウィズプランツ(Made with Plants)の製品を全国展開することが分かった。同社は、フレキシタリアンが台頭したことで代替たんぱく質食品の需要が高 […]

続きを読む
食品飲料
ベガがピーナツバター戦略見直し、工場放出も

オーストラリアの乳業・食品大手ベガ・グループが、クイーンズランド(QLD)州のピーナツ加工工場の戦略的見直しに入ったことが分かった。同社は製造拠点のスリム化を目指しており、同工場は売却される可能性が高いという。 コンテン […]

続きを読む
水産
サケ養殖企業、TAS西岸閉鎖なら存続危機

オーストラリアのタスマニア州でサーモンとオーシャントラウトの養殖を行うペチューナ(Petuna)は、連邦政府が同州西岸マッコーリー・ハーバーでの養殖削減を決定すれば、同社の存続に壊滅的な影響が出ると警告した。オーストラリ […]

続きを読む
バイオ・肥料
バイオメタン、需要の2割担える=ガス企業

香港の長江実業集団の傘下企業で、オーストラリアで天然ガスを供給するオーストラリアン・ガス・インフラストラクチャー・グループ(AGIG)は、バイオメタンが代替燃料としてビクトリア(VIC)州のガス需要の5分の1を賄えるとの […]

続きを読む