企画・特集
第23回 蚊とDDT

「DDT(ジクロロジフェニルトリクロロエタン)」といえば、レイチェル・カーソンが米国で農業や環境における危険性を指摘したことがきっかけとなり、多くの国で使用が禁止・制限された殺虫剤だ。

続きを読む
畜産
ラム肉価格が低迷、輸出市場でのNZ産との競争で

昨年は高値を記録したラム(子羊)肉の価格が低迷している。

続きを読む
畜産
また基準満たさず!インドネシアの牛解体所

インドネシア向けの生体牛輸出で、豪州企業2社のインドネシアの解体所が基準を満たしていないことが分かった。

続きを読む
畜産
TAS州政府、鶏卵生産でケージ使用禁止へ

タスマニア(TAS)州政府はこのほど、鶏卵農家においてケージ(おり)を使った飼育方法を禁止する方針を明らかにした。

続きを読む
畜産
豪州産牛肉が汚染源?米国でO157発見

米国でこのほど、牛ひき肉から病原性大腸菌O157:H7が発見された。

続きを読む
酪農
豪牛乳生産量、来年度2%増加へ。価格は最大20%下落も

酪農研究機関デアリー・オーストラリア(DA)はこのほど発表したリポート「2012年の酪農業の状況と見通し」の中で、12/13年度の牛乳生産量が前年度比2%増の96億~96億5,000万リットルになるとの予測を明らかにした。

続きを読む
酪農
破たんの乳業NZデアリーズ、シンレイが買収に関心

ニュージーランド(NZ)南島の中東部ワイマテ(Waimate)拠点の乳業NZデアリーズが17日、管財人の管理下に入った。

続きを読む
酪農
VIC州南部の酪農家、頭数引き上げを検討

ビクトリア(VIC)州南部の酪農家は、生乳の買い取り価格の値下がりを見越し、乳牛の数を増やしたい考えだ。

続きを読む
綿花
綿花の収穫良好、過去最高の470万ベールも

豪州の各地で綿花の収穫が行われている。

続きを読む
穀物
グレインコープの上半期、収益は39%増

東部州最大の穀物商社グレインコープは22日、2011/12年度上半期(11年10月~12年3月)決算で、純利益が前年同期比39%増の1億2,200万豪ドル(約95億円)だったと明らかにした。

続きを読む