穀物
フィールドピーに新品種、従来品種より高収量

豆類の品種開発を手掛けるパルス・ブリーディング・オーストラリア(PBA)はこのほど、新しいフィールドピーの品種「PBApearl」を明らかにした。

続きを読む
穀物
ヒヨコマメの作付け増加、アジア需要急増で

ニューサウスウェールズ(NSW)州北部とクイーンズランド州南部の農家の間で、ヒヨコマメの栽培が盛んになっている。

続きを読む
穀物
NSW州コメ作付け、前年比1万ヘクタール以上増加

ニューサウスウェールズ(NSW)州で、コメの作付け作業が終了しつつあるようだ。

続きを読む
穀物
グレインコープ、米穀物メジャーからの買収案拒否

東部州最大の穀物商社グレインコープは15日、米国の穀物メジャー、アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド(ADM)による買収提案について、大幅に過小評価しているとして拒否することを発表した。

続きを読む
バイオ・肥料
有機リン殺虫剤、多くの青果で使用禁止に

豪殺虫剤・獣医薬当局(APVMA)はこのほど、有機リン殺虫剤フェンチオンの使用規制強化を発表した。

続きを読む
政策・投資
中国の上海中福、北部かんがい用地開発へ

中国不動産会社の上海中福(集団)が、豪州北部のかんがい用地1万5,200ヘクタールをリースすることが分かった。

続きを読む
水産
パース河川でエビの個体数回復へ、遊漁向け

西オーストラリア州の水産省はこのほど、パースの河川でエビの個体数を回復する33万豪ドル(約2,700万円)の事業を発表した。

続きを読む
水産
NZ水産サンフォード、中国向け輸出強化へ

ニュージーランド(NZ)のオークランドに本社を置く水産大手サンフォードは、中国の需要増を商機ととらえ、同国向けの輸出を強化する方針だ。

続きを読む
水産
「魚の死はエサの栄養不足が原因」水産会社が賠償請求

南オーストラリア(SA)州に拠点を置く魚の養殖業者クリーン・シーズ・ツナは、養殖していたキングフィッシュ(ヒラマサ)が多く死んだ原因が、飼料会社2社が供給した飼料に含まれるタウリンが不足していたことにあるとして、法的賠償を求めている。

続きを読む
水産
豪州北部エビ漁業、持続可能な漁業認証取得

海洋管理協議会(MSC)はこのほど、クイーンズランド州北部ケープ・ヨークから西オーストラリア州のケープ・ロンドンデリーで操業する北部エビ漁業(NPF)によるエビ漁業が、持続可能な漁業を示すMSC認証を取得したと発表した。

続きを読む