豪生体牛輸出2年ぶり増加、年間75万頭
オーストラリアの2024年1月から6月までの生体牛輸出頭数が36万314頭で、上半期としては2021年以来の高水準になったことが分かった。2023/24年度(23年7月-24年6月)の輸出頭数も74万6,829頭と、停滞 […]
豪酪農家と加工業界、乳価巡り主張に隔たり
オーストラリアの乳加工業界が、前年度より下落した今シーズンの生産者乳価に関し、3年前の価格より14%高いと主張した。だが酪農家側は生産コストはそれ以上に値上がりしていると反論し、両者の溝は埋まっていない。農業誌ウイークリ […]
フォンテラの豪工場売却、酪農家が競争懸念
ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラがオーストラリアとNZの消費者部門を含む資産売却を進める中、オーストラリアの酪農家の間で、市場競争の変化に関する懸念が高まっている。ウィークリー・タイムズが伝えた。 コンテン […]
WA穀物生産回復予想、月初の雨で1630万トン
西オーストラリア(WA)州穀物産業協会(GIWA)がこのほど、7月の穀物リポートを発表し、2024年度シーズンの冬作物生産量は1,630万トンで、作付面積は873万8,000ヘクタール(ha)と予想した。 コンテンツの残 […]
豪小麦価格が20%下落、世界情勢不安で
オーストラリア証券取引所(ASX)の新シーズンの小麦先物は1トン当たり350豪ドル(1豪ドル=約107円)と直近のピークから20%下落している。前シーズンの作物の現金取引も同320豪ドルで低迷中だ。5月の高値水準から、ロ […]
豪大麦5月輸出が急減、前月の半分以下に
オーストラリアの5月の大麦の合計輸出量は32万9,759トンで前月の約70万トンから急減したことが豪政府統計局(ABS)の調べで分かった。一方ソルガムの輸出量は32万3,962トンで、4月の13万トンあまりから2倍以上と […]
日本、豪産ブドウの輸入品種制限を撤廃
農林水産省がこのほど、オーストラリア産ヨーロッパブドウの生果実の輸入に関し、植物防疫法施行規則の一部などを改正し、品種の制限を撤廃した。オーストラリアの生産者にとっては機会が広がった形だ。 コンテンツの残りを閲覧するには […]
飲食業界1割が破綻の危機、支出減少が打撃
オーストラリアの飲食業界は、11社中1社の割合で向こう1年間に経営破綻の危機に直面する――。信用調査会社クレディターウォッチ(CW)の調べで明らかになった。長期化する高金利を背景に、消費者の裁量的支出が減少することで食品 […]
アルディが集客に自信、秘訣は商品の高級感
オーストラリアでは生活費の高騰を背景に消費者が支出を控えているため、大手スーパーマーケットは低価格のプライベートブランド(PB)商品に力を入れているが、高級感のある多くの専門ブランド(exclusive brand)を提 […]
NZ両島のフードスタッフス合併、消費者の不利益に
ニュージーランド(NZ)のスーパーマーケット大手フードスタッフス北島(FSNI)とフードスタッフス南島(FSSI)の合併案は、消費者よりもスーパー側の利益につながる――。シドニー大学の研究者らが指摘している。 コンテンツ […]