編集長コラム「オセアニア農業の歩み」
湖城の窓から「加工業の役割」

今週のトップ記事は食品製造業を取り上げました。オーストラリアでは現在、食品を含むさまざまな製造業界が、連邦政府の支援策「フューチャー・メード・イン・オーストラリア」の適用を求めています。 製造業界は政府に対し、「政府の支 […]

続きを読む
ことの葉
ワギュウ

来豪直後のこと。オージーの知人とブルーマウンテンに行った。道中でバーベキューをした際、知人は日本人である筆者のために、牛肉と七輪を用意してくれていた。 早速肉を焼こうとすると、彼は「日本の和牛とオーストラリアのWagyu […]

続きを読む
企画・特集
ウールワースは顧客が商品をスキャンして会計する「スキャン&ゴー」を導入予定だ

続きを読む
トップ記事
豪の食品製造業、12%売上拡大 移民増で需要強固

オーストラリアの食品製造業界(飲料含む)を代表する食品協議会(AFGC)は20日、年次報告を発表し、業界規模を示す合計売上高が2022/23年度(22年6月-23年7月)に1,630億豪ドル(1豪ドル=約98円)と、前年 […]

続きを読む
食品飲料
包装オローラ、米子会社売却で投資会社と協議

オーストラリアの飲料用ボトル・アルミ缶メーカー大手のオローラ(Orora)は、包装資材販売を手掛ける傘下の米オローラ・パッケージング・ソリューションズ(OPS)の売却に向け、米投資会社のクレイトン・デュビリエ&ライスと協 […]

続きを読む
食品飲料
外食産業サバイバル、高級店もカジュアル化

長引く生活費危機の影響で閉店が相次ぐオーストラリアの外食産業で、人気高級レストランの幾つかは、価格帯を下げてカジュアル路線に転換することで生き残りの道を見つけている。エイジが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログイ […]

続きを読む
食品飲料
コーヒー豆の自給率増を!豪大学が研究に本腰

オーストラリアの農業界で、国産コーヒー豆の生産を増やすための研究が進んでいる。オーストラリア人のコーヒー消費量が年間60億杯に上る中、国産コーヒー豆の供給率は1%に満たないことが背景。 コンテンツの残りを閲覧するにはログ […]

続きを読む
食品飲料
NZ食品価格、外食主導で0.6%上昇

ニュージーランド(NZ)政府統計局がこのほど発表した7月の食品価格は、前年同月に比べ0.6%上昇した。レストラン・調理済み食品が3.7%上昇と、値上がりを主導した。前月の0.3%下落から反転した。 コンテンツの残りを閲覧 […]

続きを読む
畜産
豪畜牛業界、穀物肥育への移行加速か

オーストラリアの畜牛業界で、牧草肥育から穀物肥育への移行が加速しそうだ。食肉最大手のブラジル系JBSオーストラリアは、穀物肥育牛の増加を促す要因として、米国での牛群縮小と加工業界の人手不足解消が重要な鍵を握ると指摘してい […]

続きを読む
畜産
VIC州で牛の売却加速、今後さらに増加も?

オーストラリア・ビクトリア(VIC)州のセールヤード(家畜売り場)で、8月第3週から4週目にかけて売りに出された牛の頭数が10%急増したことが、全国家畜情報サービス(NLRS)の統計で明らかになった。 コンテンツの残りを […]

続きを読む