豪11月の牛肉輸出量27%増、米国がけん引
オーストラリア農林水産省(DAFF)のデータによると、2024年11月のオーストラリア産牛肉の輸出量は11万8,878トンとなり、前年同月比で27%増加したことが分かった。特に米国向けの輸出量が3万5,026トンに達し、 […]
EU向け牛肉輸出、フッ素化合物の申告義務化も
欧州連合(EU)で有機フッ素化合物(総称PFAS)の規制強化に向けた動きが進行していることを受け、オーストラリアからEU向けに牛肉を輸出する畜産業者に対し、輸出品がPFASの影響を受けている疑いがある、または影響を受けて […]
豪のマトン輸出量、20万トン超で過去最高
オーストラリアのマトン(成羊肉)輸出量が今年1月から10月までに、20万1,000トンと過去最高に達したことが分かった。国内で生産された羊肉の95-97%が輸出され、国内流通量はほとんどないという。 コンテンツの残りを閲 […]
パプアで鶏の急性感染症、豪生産者に注意喚起
パプアニューギニア(PNG)でこのほど、鶏の急性ウイルス感染症で、非常に毒性の高い伝染性ファブリキウス嚢病ウイルス(vvIBDV)の発生が確認された。ウィークリー・タイムズが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログイ […]
今季の牛乳生産量、予想に反して減少か
オーストラリアの酪農業界団体デアリー・オーストラリア(DA)はこのほど、2024/25年度(24年7月-25年6月)の牛乳生産量(ミルクプール)が83億リットルとなり、昨年度の83億7,600万リットルから減少するとの予 […]
牛の飼料添加物、発がん性のデマ拡散
オーストラリアでも使用が認められている、牛のメタンガス排出量を抑制する飼料添加物「ボーベアー(Bovaer)」に関して、「発がん性がある」といった根拠のないうわさが英国で広まり、大騒動となっている。騒動はオーストラリアに […]
インドネシアで無償給食、豪から乳牛50頭輸出
インドネシアのプラボウォ新大統領が推進する無償学校給食プログラムで牛乳を提供するため、先週、オーストラリアからインドネシアに未経産乳牛50頭が送られた。同事業に関連した乳牛の輸出は今回が初めてとなる。取り組みはまだ試験段 […]
豪東部で大雨、小麦最大500万トン格下げか
オーストラリア東部州の穀倉地帯が11月末から12月第1週目にかけて大雨に見舞われ、収穫途中だった小麦のうち250万-500万トンが飼料用に等級が格下げされる見通しだ。小麦は世界的に供給がひっ迫しており、オーストラリアから […]
豪の穀物集荷量、天候回復で復活
オーストラリアの穀物集荷に関する最新情報によると、今週は天候が回復し、南部と西部では集荷量が増加した。一方、東部では一部で引き続き降雨の影響による集荷の遅れが続いている。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です […]
カノーラ10月輸出量53%減、新作前の減速
オーストラリアの10月のカノーラ輸出量は18万1,948トンで、前月の38万3,314トンから53%減少したことが豪政府統計局(ABS)のデータで分かった。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い L […]