オーストラリアのスタートアップ企業最前線!
第11回 アグセント(Agscent)

呼気から家畜の妊娠診断を行うハンディー機器 家畜の妊娠診断をより早期の段階で、“素早く”、“安全に”、“手軽に”! 米航空宇宙局(NASA)と協業し、呼気による家畜の妊娠診断を可能にする機器の開発・製造を行う、ニューサウ […]

続きを読む
企画・特集
第205回 原発導入という諸刃の剣

オーストラリアのモリソン首相(当時)が、2021年9月に豪米英の安全保障枠組み「AUKUS(オーカス)」を発表した後、筆者は安全保障に関する講演会で「今後オーストラリアで原子力発電の導入議論が活発化していく」と予測を述べ […]

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第479品 ナイス・ライスのスシライス

日本米の値段が高騰し、節約のためにオーストラリア産のコメも取り入れるべく大手スーパーでこの商品を見つけました。「ナイス・ライス」とは英語流のダジャレ風なネーミングと、カラーが鮮やかで目を引き、どうやら新商品のようでした。 […]

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪・NZ主要農畜産地域の降水量 12月12日~18日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」
湖城の窓から「重要なのは強み」

今週は年末恒例の「今年の重大ニュース」を掲載しました。中でも今年目立ったのは、オーストラリアやニュージーランド(NZ)に進出した日系企業が続出したことです。 国連予想によると、オーストラリアの人口は、2020年を100ポ […]

続きを読む
ことの葉
ことの葉「リサイクル社会考」

我が家では食べカスになった魚や肉の骨は、必ず飼い犬のエサにしている。飼い犬は当然ペットフードも食べるが、骨に見せる旺盛な食欲はペットフードどころではない。 先日、50センチはあろうかという大きくて新鮮なシマアジを市場で買 […]

続きを読む
ウェルスのトリビア
ウェルスのトリビア

ニュージーランドの食品価格は11月に前月から0.1%下落しました。さて、値下げに最も貢献した品目は何でしょうか?(好天が影響しました)(答えは記事中に)

続きを読む
企画・特集
シドニーに今年も巨大ツリーが出現。観光客が記念撮影する姿も

続きを読む
トップ記事
【2024年重大ニュース】豪NZ市場を目指せ、日系の進出加速 グローバル展開の要に

2024年は日本の食品飲料メーカーがオーストラリアやニュージーランド(NZ)への進出・事業拡大を加速した1年となった。両国は人口増加や消費者の多国籍化による市場の成長が顕著で、各社は競争力の強化や効率的な国際供給網構築を […]

続きを読む
食品飲料
【2024年重大ニュース】豪スーパー業界、政府介入に大揺れ

オーストラリアのスーパーマーケット業界にとって2024年は、連邦政府の介入に揺れた1年となった。ウールワースとコールズの大手2社は市場を複占し、インフレに便乗した不当な値上げで消費者やサプライヤーに不当な損失を与えている […]

続きを読む